産直情報 埼玉県の「産地直売所」をご紹介します。
- 道の駅 きたかわべ
物産販売施設「いな穂」は、地元産の新鮮野菜が盛り沢山の農産物直売所、郷土の食材をふんだんに活用した農村レストランがある物産販売施設です。
加須市小野袋1737番地 - 道の駅 かわもと
道の駅「かわもと」敷地内に、平成18年8月にオープンした物産館では、地元で作られている特産品の展示や、市内で生産、加工される農畜産物、川本農産物直売所で販売されている農産物などを使った飲食店が設けられています。
深谷市長在家1279番地2 - 道の駅 川口・あんぎょう
川口の伝統産業である「植木・花と造園」の特産農業の振興を図り、緑化産業のための各種情報収集、発信基地として建設されました。花と緑に関する各種の展示会やイベントを開催し、人や植物、そして情報を発信する機能を持つ緑化関係の総合施設として展開しております。
川口市安行領家844番地2 - 道の駅 庄和
Welcome!都心から約1時間程度の近さにありながら、田園風景が懐かしさを感じさせる、自然豊かな春日部庄和地区の道の駅 庄和へ!
春日部市上柳995番地 - 道の駅 おかべ
ふるさと物産センター館内には、市の歴史を紹介する資料展示コーナーを始め、特産品の販売(饅頭・漬物等)や飲食コーナーがあります。農産物直売所は四季折々の新鮮野菜や花卉・鶏卵の販売をしています。中でも、ブロッコリー・スイートコーン(味来)・深谷ねぎは市を代表する農産物です。
深谷市岡688-1 - 道の駅 童謡のふる里・おおとね
地元で採れた大利根産コシヒカリ、古代米、つる付きいちご、いちじく、梨、いちごトマト、季節の野菜など新鮮で安心・安全な特産物をご用意しています。また、特産加工品の「野菊まんじゅう」、「黒米みそ」、「いちごジャム」、「いちじくジャム」、「黒米あげもち」、「黒米おこわ」、「黒米かりんとう」、「漬物」など多数販売しています。
加須市佐波258番地1 - 道の駅 果樹公園あしがくぼ
当道の駅は、山々の深い緑、横瀬川の清流、澄んだ空気と四季折々の花と果樹といった、豊かな自然に囲まれています。駅施設内には、農産物直売所・食堂・休憩情報コーナー・体験道場(うどん・そば)・陶芸教室・ギャラリーがあり、屋外には交流広場や川を目下に眺める事ができるデッキもあります。
秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915番地6 - 道の駅 はなぞの
「道の駅」はなぞのは、秩父路への玄関口として花園地域物産館アルエットやひだまりの公園を設け、地域の人々がふれあえる場を提供しています。 また、地場産業でもあります野菜や植木・花の直売を、JA花園農産物直売所で行っています。
深谷市小前田458-1 - 道の駅 いちごの里 よしみ
道の駅の機能を生かしながら、吉見町の特産品である「いちご」を活用する中で農業・商業・工業と連携を図り地域の産業の活性化、ふれあい交流・観光の拠点として皆様方に親しまれるような施設となるよう考えております。
比企郡吉見町大字久保田1737番地 - 道の駅 アグリパークゆめすぎと
「埼玉県の農産物サポート店」として、生産者と消費者の交流の場となっています。毎日、杉戸の大地で育んだ新鮮野菜や加工品などを提供しています。
北葛飾郡杉戸町大字才羽823番地2 - 道の駅 大滝温泉
【関東道の駅アワード2014 プレミアム30】
しいたけ・野菜・山菜などの新鮮な季節の農産物や、まぼろしの味手作りおなめ(なめみそ)・豆類・木工品・手芸品・各種お土産など豊富に揃っております
秩父市大滝4277番地2 - 道の駅 はにゅう
道路利用者への良好な休憩の場の提供、地域情報の発信等により市民と来訪者との交流を促進し、また、地域特産品の販売等による地域産業の振興を図ることを目的として整備されました。
羽生市大字上新郷7066 - しらおか味彩センター
生産者の顔がみえる安全な野菜、採れたてのおいしい新鮮野菜を四季折々に豊富に取り揃えております。
埼玉県白岡市千駄野398 - ふれあいファームセンター
地元の新鮮な農産物が買えると人気の直売所です。
埼玉県狭山市入間川1166-1 - あぐれっしゅげんき村
新鮮野菜や狭山茶、その場で精米する新米など地元農産物を豊富に取り揃えています。フードコートでは、手作りお惣菜コーナー、埼玉県産小麦を使用したうどん、旬の野菜を使ったカレーライス、焼き立てのパンをご賞味ください。
埼玉県狭山市大字堀兼2085-1 - とれたて野菜直売所 べじ太くん
三郷市を代表する小松菜をはじめ、採れたての季節の野菜が並びます。新鮮な地元の旬野菜をぜひ味わってください!リーズナブルな価格も魅力的♪
埼玉県三郷市幸房101(さいかつ農協本店敷地内) - 埼玉産直センター よってんべ~
生産者直営の直売所です。旬の採れたて野菜が豊富に並びます。
埼玉県深谷市町田500-1 - あぐれっしゅふじみ野
施設内には、主に地元(ふじみ野市・富士見市・三芳町を中心とした、JAいるま野地域)の生鮮野菜、米(コシヒカリ・キヌヒカリ・彩のかがやき他)、特産品・加工品、花・民芸品コーナを配しています。
埼玉県ふじみ野市うれし野2-4-1 - あぐれっしゅ日高中央
新鮮な野菜や切り花が人気の当直売所は、地元で採れた野菜を取り揃えております。また、加工施設を設け、まんじゅうやジェラードを作っております。ぜひ皆様のご来店をお待ちしております。毎月7の付く日がお米の特売日です!
埼玉県日高市猿田77-1
- 道の駅 きたかわべ
物産販売施設「いな穂」は、地元産の新鮮野菜が盛り沢山の農産物直売所、郷土の食材をふんだんに活用した農村レストランがある物産販売施設です。
加須市小野袋1737番地 - 道の駅 かわもと
道の駅「かわもと」敷地内に、平成18年8月にオープンした物産館では、地元で作られている特産品の展示や、市内で生産、加工される農畜産物、川本農産物直売所で販売されている農産物などを使った飲食店が設けられています。
深谷市長在家1279番地2 - 道の駅 川口・あんぎょう
川口の伝統産業である「植木・花と造園」の特産農業の振興を図り、緑化産業のための各種情報収集、発信基地として建設されました。花と緑に関する各種の展示会やイベントを開催し、人や植物、そして情報を発信する機能を持つ緑化関係の総合施設として展開しております。
川口市安行領家844番地2 - 道の駅 庄和
Welcome!都心から約1時間程度の近さにありながら、田園風景が懐かしさを感じさせる、自然豊かな春日部庄和地区の道の駅 庄和へ!
春日部市上柳995番地 - 道の駅 おかべ
ふるさと物産センター館内には、市の歴史を紹介する資料展示コーナーを始め、特産品の販売(饅頭・漬物等)や飲食コーナーがあります。農産物直売所は四季折々の新鮮野菜や花卉・鶏卵の販売をしています。中でも、ブロッコリー・スイートコーン(味来)・深谷ねぎは市を代表する農産物です。
深谷市岡688-1 - 道の駅 童謡のふる里・おおとね
地元で採れた大利根産コシヒカリ、古代米、つる付きいちご、いちじく、梨、いちごトマト、季節の野菜など新鮮で安心・安全な特産物をご用意しています。また、特産加工品の「野菊まんじゅう」、「黒米みそ」、「いちごジャム」、「いちじくジャム」、「黒米あげもち」、「黒米おこわ」、「黒米かりんとう」、「漬物」など多数販売しています。
加須市佐波258番地1 - 道の駅 果樹公園あしがくぼ
当道の駅は、山々の深い緑、横瀬川の清流、澄んだ空気と四季折々の花と果樹といった、豊かな自然に囲まれています。駅施設内には、農産物直売所・食堂・休憩情報コーナー・体験道場(うどん・そば)・陶芸教室・ギャラリーがあり、屋外には交流広場や川を目下に眺める事ができるデッキもあります。
秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915番地6 - 道の駅 はなぞの
「道の駅」はなぞのは、秩父路への玄関口として花園地域物産館アルエットやひだまりの公園を設け、地域の人々がふれあえる場を提供しています。 また、地場産業でもあります野菜や植木・花の直売を、JA花園農産物直売所で行っています。
深谷市小前田458-1 - 道の駅 いちごの里 よしみ
道の駅の機能を生かしながら、吉見町の特産品である「いちご」を活用する中で農業・商業・工業と連携を図り地域の産業の活性化、ふれあい交流・観光の拠点として皆様方に親しまれるような施設となるよう考えております。
比企郡吉見町大字久保田1737番地 - 道の駅 アグリパークゆめすぎと
「埼玉県の農産物サポート店」として、生産者と消費者の交流の場となっています。毎日、杉戸の大地で育んだ新鮮野菜や加工品などを提供しています。
北葛飾郡杉戸町大字才羽823番地2