産直情報 青森県の「産地直売所」をご紹介します。
- 道の駅 ひろさき サンフェスタいしかわ
直売所で特に力を入れているのは、地元産の「りんご」。さまざまな種類のりんごの試食を行いながら販売しています。
弘前市大字石川字泉田62-1 - 道の駅 しちのへ
物産館では、地酒や銘菓又、南部裂き織りなどの民芸品などの地場特産品や周辺市町村の特産品を展示販売しています。レストランでも地元の素材を活かした料理を楽しめます。このほか、美術館や絵馬館も併設しています
上北郡七戸町字荒熊内67-94 - 道の駅 なみおか
人気商品は各種漬物。地元でとれた野菜を丁寧に漬け込み、ご飯にも良く合います。オリジナルアップルパイも人気です!
青森市浪岡大字女鹿沢字野尻2-3 - 道の駅 おがわら湖
特産の長いも、ニンニク、ごぼう、ほうれん草等の野菜類や、うど、たらの芽等の山菜、色とりどりの花卉や鉢物、小川原湖から獲れるシジミ貝、ワカサギ、シラウオ、モクズガニ等を販売しています。
上北郡東北町大字上野字南谷地122 - 道の駅 よこはま
《平成27年度 重点「道の駅」》
物産館『菜の花プラザ』では、穫れたての野菜や特産品などを取り揃えております。食品加工室では定番の「菜の花ドーナツ」をはじめ、人気の加工品を調理、販売しています。
上北郡横浜町字林ノ脇79-12 - 道の駅 さんのへ SAN・SUN産直ひろば
地元農家が育てた安全・安心・新鮮な野菜や果物のほか、手作り加工品、郷土食である串もち、ひっつみを販売しています。
三戸郡三戸町大字川守田字西張渡39-1 - 道の駅 わきのさわ
自然の中で思いきり遊んだあとは、タラ、クロソイ、イノシシなど脇野沢の海山の幸をたっぷり堪能してください。
むつ市脇野沢七引201-5 - 道の駅 ろくのへ メイプルふれあいセンター
六戸町の特産品は、長いもや青森シャモロック、大玉にんにくなどです。産直センターでは、長芋、カボチャ、ホウレン草などの特産品を使った「野菜ドーナツ」が販売されています。
上北郡六戸町大字犬落瀬字後田87 - 道の駅 津軽白神
おすすめの品は白神の山々で採れる季節の山菜、きのこ類。春は、タケノコ、ゼンマイ、コゴミ、秋はナラタケ、マイタケ、ナメコなどが所狭しと並びます。
青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田219番地1 - 道の駅 つるた
ワインをはじめ、大福やうどん・そばなど、スチューベンを贅沢に使った商品がたくさんあります。生産量日本一だからこそできた、甘くてジューシーな商品の数々をぜひ味わってください。
北津軽郡鶴田町大字境字里見176-1 - 道の駅 とわだ
十和田産の「まっしぐら」というお米を使った『田どころ十和田の米パイ』や大豆やお米で作ったソフトクリーム『農アイス』など地元の野菜をふんだんに使用した加工品作りにも取り組んでいます。
十和田市大字伝法寺字平窪37-2 - 道の駅 はしかみ
昆布を麺に練り込んだ海藻ラーメン、海の幸の代表であるウニとアワビを贅沢に使ったいちご煮などが特産品です。
三戸郡階上町大字道仏字耳ヶ吠3-3 - 道の駅 ふかうら
鮮魚コーナーでは、深浦近海でとれた潮の香りが残る新鮮な海の幸を直売しています。特に注目は『いか焼きコーナー』!一夜干しした新鮮なマイカを炭火で焼き上げます。
西津軽郡深浦町大字風合瀬字上砂子川144-1 - 道の駅 十三湖高原
村の特産であるしじみを使った しじみエキスドリンク、青森ヒバを使った加工品の展示販売、レストランでも地元の海、山、湖の幸を活かした新鮮な料理が楽しめます。
五所川原市相内実取287-1058 - 道の駅 こどまり
「海峡ドック」は1日限定30個。やわらかなヤリイカの唐揚げとキャベツ玉ねぎのマリネのさっぱり感、そしてマスタードソースと美味しいハーモニー!
北津軽郡中泊町大字小泊字折腰内45 - 道の駅 なんごう
物産直売所には南郷特産のそば、ブルーベリー、モロヘイヤをはじめ、地元産の採れたて新鮮野菜や、果物。漬物などの加工品を販売しております。
八戸市南郷区大字中野字舘野4-4 - 道の駅 もりたアーストップ
物産館は皆に喜ばれるお土産はもちろん、津軽地区のスイーツも取り揃えております。オリジナルソフトクリームは「黒大豆・玄米粉」を使用した、きな粉味のソフトクリームがあり、人気の一品です。
つがる市森田町床舞稚桜4-1 - 道の駅 奥入瀬 四季彩館
県内初の地ビール施設「奥入瀬麦酒館」では、4種類の地ビールが楽しめます。手造りハウス「味楽工房」では、手造りのハム・ベーコン・ウインナー等を販売しております。
十和田市大字奥瀬字堰道39-1 - 道の駅 しんごう 地場産品直売センター
「ふれあいの川」は、イワナ、ニジマスなどの魚のつかみ取りが楽しめます。捕った魚をその場で焼いて味わえる施設も完備しています。
三戸郡新郷村大字戸来字雨池11-2 - 道の駅 かわうち湖
本州最北端の湖「かわうち湖」にある町特産のヒバ材を使ったロッジ風の道の駅です。旬の新鮮野菜の即売や名物のけいらん・ヒバソフトなどが味わえます。
むつ市川内町福浦山314 - 道の駅 たいらだて
直売所コーナーでは主としてほたて・昆布の加工品やブルーベリーなど地元産品の販売を行います。レストランでは地元で採れたそば粉を使用した手打ちそばを提供します。
東津軽郡外ヶ浜町字平舘太郎右エ門沢1-3 - 道の駅 浅虫温泉
ゆ~さ浅虫の最上階5階には、陸奥湾や湯の島を眺めながら温泉が楽しめる「展望浴場」があります。目前には陸奥湾が広がり景色がよく、心も身体も休まります。
青森市大字浅虫字螢谷341-19 - 道の駅 みさわ
地場産品としてにんにくみそ、焼肉のタレ、手作り味噌、おにぎり、漬物、草餅など地域の特産をご用意しています。
三沢市谷地頭4丁目298-652 - 道の駅 いなかだて
施設内の第2田んぼアート会場では、色の異なる稲を絵具代わりにして巨大な絵を描く田んぼアートが見られ、稲刈りまでの間、徐々に完成する過程が楽しめます。
南津軽郡田舎館村大字高樋字八幡10 - 道の駅 いかりがせき
たけのこはやわらかくてとてもおいしいと評判。6月にはたけのこ祭りが開催され、たけのこ汁やたけのこご飯なども食べられます。
平川市碇ヶ関碇石13-1 - 道の駅 虹の湖
道の駅のレストランでは、虹の湖を眺めながら食事を楽しめます。黒石B級グルメのつゆ焼きそばが人気です。
黒石市大字沖浦字山神1-5 - 道の駅 いまべつ
特産のいまべつ牛やもずくうどんを食べることの出来るレストランや特産品も販売しております。
東津軽郡今別町大字大川平字清川87-16 - 道の駅 みんまや
物産販売施設では、主としてわかめ・こんぶ・するめ等の海産品を主体とした物産販売を行います。
東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜99 - アグリの里 おいらせ
産地直売所では、地元産の新鮮な野菜や旬の果物ほか、熱帯果樹園で栽培されたバナナやパパイヤ、アロエなどの珍しい食材やバナナの葉なども販売しています。
青森県上北郡おいらせ町向山2-1684 - 四季彩館
新鮮野菜はもちろん、山菜加工品や地酒、お土産用お菓子やあけび弦細工なども取り揃えております。
青森県弘前市五代字早稲田508-3 - 産直センターひらか
店内は地元の新鮮で豊富な野菜、花など豊富な品ぞろえです。そしてここに来てぜひ食べてほしいのは「桃ソフトクリーム」、最高においしいと評判です。
平川市小和森上松岡211-1 - 下北名産センター しもきた産直広場
食のプロが集結している「総合卸売市場」が隣接しているからこそ、皆さんに新鮮をそのままお届け出来ます。
青森県むつ市大曲2丁目13-33 - そばの里 けやぐ
併設している農産物直売所では、新鮮な野菜、果物はもちろん、アイディアと工夫を凝らした手づくり加工品を安価で販売しています。ちなみに「けやぐ」とは、この地方で“親しい仲間”“仲のよい友だち”という意味です。
南部町大字平字姥懐8-3 - 中泊町特産物直売所 ピュア
五所川原市から国道339号線を北上し、中泊町に入って間もなく、県道197号線を左折すると左手に見えてくる賑やかな広場が、中泊町特産物直売所「ピュア」となります。
青森県北津軽郡中泊町八幡日向334 - 名川チェリーセンター
特産品であるさくらんぼ、地元で採れた新鮮な野菜や四季折々の果物、切花、漬物のほか、お菓子やジュース、ジャムといった加工品などが低価格で常時100種類以上並んでいます。
南部町大字虎渡字西山27-1 - 味祭館
地元で採れた野菜や惣菜、花きなどを販売しています。3月から6月までの期間は、町内産イチゴが並び、店内は鮮やかな赤色に彩られます。
青森県上北郡おいらせ町新助川原33-2 - フレッシュ朝市
八甲田山麓や沖揚平などの高冷地野菜をはじめ、八甲田山系の良質な水に育まれた米も販売。
青森県黒石市一番町26 - 尾上特産物直売所
店内には、会員の方が愛情を込めて作った新鮮で豊富な野菜など、花は店舗内外にあふれんばかり。
青森県平川市日沼富田10-19 - あっぷるはうす
秋には漬物用高原野菜がお手軽価格で販売されます。
黒石市大字花巻字長坂南2-8 - 彩菜館
地元農家が心を込めて育てた新鮮な野菜のほか、おしい果物や美しい花々も並ぶ。そのほか、おふくろの味を感じさせる漬物や赤飯、いなりずし、かぼちゃ餅も好評。
青森県北津軽郡板柳町福野田実田92-1 - 大地の恵
毎日が収穫祭、いつも新鮮大地の恵。
様々な農産物を販売していますので、お気軽にお越し下さい。
青森県青森市西田沢字浜田467 - よもぎだ物産館 マルシェよもぎた
玉松海水浴場に隣接した、『よもぎた物産館マルシェよもぎた』では新鮮な野菜を売る市場として特産品がいっぱい!海を眺めながらの食事や買い物を楽しんだり、ドライバーの疲れを癒すポイントとしてもご利用いただけます。
青森県東津軽郡蓬田村郷沢浜田16 - JAあすなろ野菜パーク
店一押しのトマト、キュウリ、インゲン、キャベツ、白菜、大根などの野菜、ぶどう専門農家が大事に育てたぶどう、りんご、梨、プルーンなどの果物が人気です。加工品では、知る人ぞ知る会員手づくりの焼肉のたれ、味噌、古漬け、米粉、きな粉などをそろえています。
青森県青森市石江江渡59-13 - やさい畑
青森県青森市高田川瀬192-1
- 元気なかっちゃの店後潟
素材にこだわった地域ならではの味
青森県青森市後潟平野65-2 - JA青森 あすなろ直売センター
新鮮な安全・安心の野菜を販売しています。
約180種の野菜や果物、その他加工品も取り揃え、豊富でより安く提供しています。
青森市大字羽白字富田188番地4 - 森の直売所
野菜は、夏から秋にかけては、きゅうり、トマトが中心ですが、これからはの時期は白菜や大根、長芋など、1月からはホウレンソウやオータムポエムとなります。果物は、寒暖の差がある土地柄で、蜜の入った「ふじ」をはじめとするりんごが主体で、夏は特産のブルーベリーやさくらんぼが並びます。そのほか、お寺(高松寺(こうしょうじ))が近いことから、切り花も一年を通して販売されています。
青森県八戸市南郷区島守古坊61-2 - 大畑町ふれあい市
大畑町ふれあい市は、旧はまなす農業協同組合大畑支所にて、地元の農家がまごころ込めて作ったとれたて野菜や加工品を販売しています。
青森県むつ市大畑町本門寺前8 - 三沢市ビードル広場定期市
市内農家の生産した採れたての野菜をお安く提供しておりますので、是非、お立ち寄りください。
青森県三沢市大町3-12 - イーエムの里
イーエムの里では、EM農法(化学肥料や農薬不使用)で栽培した野菜を販売しています。正真正銘の安心・安全な野菜です。中でも、とうもろこしは、糖度が高く、とても好評です。
ぜひ、お越し下さい。
青森県十和田市沢田太田川原60-1 - 村の駅 よもっと
農産物販売コーナーには、春になるとワラビやゼンマイ、タケノコなどの山菜が出荷されますし、夏から秋には、冷して食べるととてもおいしい「桃太郎トマト」(6月下旬~9月いっぱい)をはじめとする蓬田村特産の農産物のほか、近隣の青森市、外ヶ浜町、中泊町からも様々な種類の農産物が出荷され、多くのお客様で賑わいます。
青森県東津軽郡蓬田村阿弥陀川汐干106 - 地場産品等直売所「なもわーも」
地場産品等販売所「なもわーも」は、6月~11月の期間営業の施設です。営業期間中は、冷涼野菜や山菜(ミズ、タケノコ、きのこなど)、しとぎ餅をはじめとする各種加工品、もずくうどん、とろろ昆布など地元ならではの産品を取り揃えております。どうぞお立ち寄りください。
青森県東津軽郡今別町今別今別149-1 - 西部漁協直売センター もじょく
開店してからはや10年になります。地元特産の新鮮な魚介類をそろえています。
青森県東津軽郡今別町今別今別113-8 - JAつがるにしきた越水支店こしみずやさい市
春は野菜苗、夏はスイカ、メロンなどを販売。ほかにもトマト、きゅうりなどの野菜、きのこ、ぜんまいなどの山菜、笹餅、赤飯などの加工品も販売している。朝採り野菜は新鮮でおいしいと評判。
青森県つがる市木造越水神山15-1 - むらおこし拠点館 フラット
地元の人が丹誠込めて作りあげた四季折々の特産品がずらりと並んでいます。
青森県つがる市豊富町屏風山1-273 - JAつがる新鮮友の会
カブセンター柏店内のJAつがるの直売所。毎日、りんご、トマト、ねぎなどの新鮮な野菜や干し餅、トマトゼリーなどの加工品を安価で販売。そのほかに切り花も販売している。
青森県つがる市柏上古川八重崎76カブセンター柏店内 - JAつがるにしきた まごころ市
安全で安心な農産物を消費者に提供することを使命としている。JAの生産基準を基づいた農産物の生産に取り組んでいる。津軽半島の広大な自然、日本海や世界遺産白神山地など、恵まれた環境の中で育ったおいしいお米や農産物を販売。
青森県つがる市稲垣町豊川宮川1-18 - マリンハウス脇野沢
地元名産の「焼干しいわし」等の水産物加工品やクロソイ・ホタテ・カレイなどの活魚販売を行っています。
中には水族館のような円柱水槽があり、脇野沢村近海の魚介類の観賞できるようになっています。
青森県むつ市脇野沢本村227 - JA津軽みらい農協女性部田舎館ふれあい市
青森県田舎館村にある、津軽みなみ農協女性部による直売所。トマトやキャベツ、ほうれんそうなど早朝採りの新鮮野菜が人気で、農産加工品ではりんごジュースや地元農家による漬物が好評。そのほか、惣菜などの販売もある。
青森県南津軽郡田舎館村枝川舘子145−1 - ふれあい市ごのへ
産地触媒所「ふれあい市ごのへ」では、季節感あふれる旬の新鮮野菜や果物のほか、惣菜、漬物などの加工品を販売しています。
特に、南部せんべい、蜂蜜、五戸駄菓子は人気商品です。
皆様のご来店をお待ちしています。
青森県三戸郡五戸町豊間内地蔵平1-1059 - 下田ふれあい市
エコファーマー(環境に優しい農業始めました)、EM(有用微生物郡)農法や生ゴミ堆肥、ボカシ作り4年目です。
青森県上北郡おいらせ町中平下長根山1-2129 - 産地直売所 おはよう広場
おいらせ町で獲れた新鮮な野菜や農産加工品などを販売しております。地産地消推進のため安全で安くて美味しい野菜作りを目指す農家の方など、会員を募集しております。
青森県上北郡おいらせ町向山2-923 - ”タシロ”ばばちゃのお店
“タシロ”ばばちゃのお店は、名前の通り、高齢者で運営する直売所です。自分で育てた野菜、手作りの加工品ばかりを販売しています。また、伝統ある農具や民芸品も展示しています。
青森県三戸郡階上町田代下田代1 - 十二湖駅産直コーナー
「十二湖駅」内に併設しており、まさに津軽国定公園「十二湖」の入口に位置している直売所です。
世界自然遺産「白神山地」の麓で採れた旬のおいしい地場産の魚介や野菜、山菜を豊富に取り揃えています。
また、「つるつるわかめ」、「ハタハタ、たこ、さけの寿し漬」、「冬堀り人参ジュース」、「ブナの木枕」など、深浦特産指定品もたくさん取り揃えています。
青森県西津軽郡深浦町松神下浜松33-1 - アグリショップ ぶんべい
ここ「アグリショップぶんべい」では、採れたての味・米本来の味を皆様に味わってもらいたいとの想いから、仲間のこだわり栽培農家と「アグリ会」を設立し、野菜と手作り弁当を販売しています。この手作り弁当の献立は日替わりで、旬の野菜をふんだんに使った惣菜と、最高の状態で食べてもらうため配達時間から逆算して炊飯する米飯が評判を呼び、リピーターが多い人気商品となっています。
青森県青森市奥野4-15-32 - かあさんの店
JAつがる弘前本店のとなり、国道7号線沿いに位置し、店内にはA-COOP商品を主とした生活用品等をご用意しております。
もちろん、会員の作った新鮮な野菜や果物、りんごジュースやジャムなどの加工品も取り揃えております。
青森県弘前市城東北4-1-1 - ひろさき新鮮組
お城と桜で有名な弘前公園となり、津軽藩ねぷた村内に位置し、店内には新鮮な野菜や果物のほか、会員が作ったりんごジュースやジャム、シロップ漬けなどが並べられています。
また、出荷している会員の写真が掲載されており、お客さまにも生産者の顔が見えることで安心なお買い物をしていただけます。
青森県弘前市亀甲町61 - JA相馬特産物直売所「林檎の森」
山間地の村だからこそ、安全で安心、鮮
度はバツグン。自然とうまさが売りもの。
青森県弘前市湯口一ノ細川307 - 野市里
直売所「野市里(のいちご)」は、生産者の新鮮で安心・安全な野菜・果物・山菜等がたくさん集まった岩木山麓の総合交流拠点施設です。
生鮮野菜の他にも、生産者が作った、自家製の漬物なども販売しております。りんごジュースや山菜の瓶詰、また地元で採れた「はちみつ」や地酒も販売しております。
青森県弘前市大字宮地字川添77-4 - JAアグリマーケット八菜館
地元の新鮮な野菜や切り花、手づくり味噌やジャムなど魅力ある商品を豊富に揃え、多くの買い物客で賑わっています。
青森県八戸市長苗代字狐田33-5 - サン菜ハウス394
おすすめ商品は「山ウド」や「わらび」などの季節の山菜や新鮮な野菜などの生鮮品、「竹の子の水煮」や、ほんのり甘みがある「干し餅」などの加工品です。実際に山菜やきのこは、素人では見分けがつかない物が数多くあるので、ここでの仕入は地域の山菜採り名人からのみと決めています。
また食品以外にも地元の方が作っているというアケビ細工などもあり、それを目当てに来るお客様も多いそうです。
青森県黒石市大川原萢森56-1 - じょんからの里直売所
販売している農産物はもちろん浅瀬石地区の特産物で、山手に広がるりんご園のりんごや浅瀬石川沿いの田んぼから収穫される浅瀬石米(つがるロマン)が主力商品です。りんごの味の良さがたいへん好評で、一度購入したお客様が何年も続けて買ってくれることも多いそうです。特に毎年11月の第3日曜日に行われるりんごの特売が盛況で、県内各地から多くのお客様で賑わいます。
青森県黒石市浅瀬石村元102-1 - まるっと新鮮館
JAごしょつがるの会員が生産する新鮮かつ安全・安心な季節に応じた旬の食材が並んでいます。
青森県五所川原市福山実吉73-6 - 元気じるし農産物直売所
季節の野菜や果物、花、山菜を販売しているほか、冬期には漬け物や赤飯もち類も販売しています。
青森県五所川原市寺町2-26 - 十和田やさい館
こちらで人気の商品は、上北地域の冬の鍋には欠かせない「寒大根」で、産直が始まって以来、根強い人気となっています。その他にも、平成24年度に新設した加工場でつくった「よもぎ団子」、自家製の豆・米でつくった昔懐かしい「豆しとぎ」、「干餅」など、いろいろあります。
青森県十和田市東一番町6-51 - JA十和田おいらせ直売の会 (ひまわり)十和田湖支部
ひまわり直売所では、地元産の米と大豆を原料とした味噌や豆腐が大変好評です。この他、新鮮な野菜や漬物も販売しております。
皆様のご来店をお待ちしております。
青森県十和田市奥瀬堰道16-1 - 四季の蔵 もてなしロマン館
店内には実り豊かな津軽平野で丁寧に育てられた地元農家の野菜や特産品、民芸品などを展示しております。平川市、青森県内のお土産も取りそろえております。また、中泊町道の駅ポントマリと提携し小泊産の海の幸も取りそろえております。
青森県平川市猿賀遠林10-1 - 森と川と海 ほたて広場
ここでは、「青森ほたて」を中心に、地元の魚介類や山菜、加工品などが販売されています。店内には大型の水槽が設置されており、「ほたて」はもちろん、その日水揚げされた「カレイ」や「ホヤ」などが、販売される直前まで水槽内で大切に扱われています。そのため、販売コーナーに並ぶ「ほたて」や「鮮魚」は全て新鮮な状態で販売されています。
青森県東津軽郡平内町土屋鍵懸56 - 外ヶ浜町総合交流促進センターかぶと
水産物加工メーカー直結の売店のため、様々な魚介類加工品が種類も豊富に取り揃えています。
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜地先 - 物産センター Beechにしめや
Beechにしめやは、白神山地の玄関口・西目屋村にある産直施設です。
季節毎にたくさんの地場産品を取り扱っており、特に、春の山菜、秋のきのこが自慢の品です。館内にあるレストランでは、オリジナル味噌ラーメンや白神そばがオススメです。また、全て手作りのイタリアンジェラートも人気です。
青森県中津軽郡西目屋村田代神田219-1 - 食彩 ときわ館
減農薬、土づくりにこだわった野菜・お米・果物・花はもちろんのこと、漬物・お惣菜・パン・もちなどの手づくり加工品、卵、肉、地元のお土産など、豊富な品揃えが自慢の産直です。
青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田65-8 - 大鰐町地域交流センター 鰐come
大鰐町をはじめ周辺地域の観光情報をここで収拾することができます。
その他、地元ならではのお菓子、工芸品といったお土産品、そして新鮮な野菜などを数多く取り揃えています。
青森県南津軽郡大鰐町大鰐川辺11-11 - とれたて市
板柳町にある「板柳町ふるさとセンター」の一角に、地元産のりんごや野菜、農産物加工品等を販売している「板柳町ふるさとセンターとれたて市」があります。この施設は、板柳町の農家を会員とした「板柳町農産物直売アンテナショップとれたて市運営協議会」によって運営されており、平成23年12月現在、会員は41名となっています。
青森県北津軽郡板柳町福野田字本泉34-6 - 夢の森ハイランド直売所
「夢の森ハイランド」は八戸駅から国道454号にて車で20分。ここでは、紅玉をベースにしたほんのり甘酸っぱい「りんごジュース」や「紅玉ゼリー」、アピオスやその加工品が販売されています。また、夢の森ハイランド友の会の会員が地域の新鮮な野菜やりんごを販売しています。
青森県三戸郡五戸町倉石石沢字下雨原平99 - とりたて一番
新鮮でおいしく、旬の味が魅力な野菜や果物ばかりを販売しています。
青森県北津軽郡板柳町夕顔関長田1-1 - げんき畑
直売施設「げんき畑」は、新あおもり農協女性部の有志で運営しています。
会員は、16名。野菜、果物、花き等の農産物を始め、かりんとう等の菓子類や漬物といった加工品も販売しています。
そして、常に心がけていることは、安全・安心な農産物の販売はもちろんですが、季節を意識した、旬の食材をお届けするということです。また、一番おいしい時期(旬)の農産物を、さらに美味しく食べる方法等も教えてくれます。
青森県青森市筒井1丁目5-15 新あおもり農協南支店敷地内 - がんばっ亭
サンフェスタいしかわ直売所に並ぶ新鮮な朝どり野菜を使って、地元農家のおかあさんが手づくりで作るおかずが、日替わりで10品提供され、この中から自分の好みで選んで料金を払う仕組み。 冷凍食品や業務用食品を一切使わず、手間ひまをかけた伝統料理や家庭料理が並ぶので、県外観光客やドライバーに人気。又、地元のお客様にも喜ばれております。
青森県弘前市石川字泉田62-1 - 海の駅 わんど 鰺ヶ沢漁業協同組合直売所
鰺ヶ沢漁業協同組合直売所では、地元でとれた魚をいち早く店頭に並べ販売し、非常に喜ばれています。
皆様のご来店を心からお待ちしています。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町246-4 - 海の駅 わんど 農産物直売所「あじ・彩・感」
農産物直売所「あじ・彩・感」は、会員数およそ65名の「あじ・彩・感」 倶楽部で運営されています。人気はお総菜コーナー。この辺りでは当たり前のピンク色のいなり寿司やいがめんちなど伝統的なお総菜のほか、笹餅や大福餅、バター餅などの餅類、シフォンケーキやワッフルなどの洋菓子類と豊富な種類を取り揃えています。
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町本町246-4 - 活魚館
白糠漁協の活魚館では、活いか、活うに、活あわびなど太平洋でとれた新鮮な海の幸を販売しています。
館内には、大型のいけすがあり、そこから新鮮な魚介類を選ぶことができます。
青森県下北郡東通村白糠向流109 - ふくちジャックドセンター
いつも笑顔を絶やさない元気な農家女性で構成される「ふくちフレッシュ会」のみなさんが、丹精を込めて育てた農産物や特産品を豊富に取りそろえています。
南部町大字苫米地字上根岸73-1 - なんぶふるさと物産館
果物、野菜、生花、菓子工房などを営む有志で組織された「南部七草会」のみなさんが、愛情たっぷりに育てた農産物などを提供するほか、生産者が直接栽培方法などのアドバイスを行い、お客様から好評を得ています。
特に、南部地区を代表する特産品の高級洋梨“ゼネラル・レクラーク”は人気商品で、加工品のアイスクリームやワイン、ジュースも喜ばれています。
南部町大字相内字辰ノ口2-25 - 新野菜クラブ 特産品直売所
平成24年7月12日オープン。店名のとおりトマトやキュウリを一袋100円程度で販売している。傷や曲がった規格外の野菜を販売し地元農家の手助けを目的に開設した。町内や近隣農家から持ち込まれた新鮮野菜、また加工品も取り扱う。
青森県三戸郡五戸町下長下タ91-8 - ミルク工房 ボン・サーブ
朝しぼり終わった牛乳をそのまま工場に入れ、新鮮な原料でヨーグルトや低温殺牛乳をつくっています。大手メーカーでは決してできないおいしさの理由です。
青森県むつ市田名部字内田42-606 - つがる市農産物直売所
約200名の市内の農家の方が毎日野菜を納入、新鮮で低価格の農産物をお買い求めできます。夏にはつがる市特産メロンやすいか、秋にはりんご、長いも、ごぼうなど旬な季節に旬な野菜を味わうことができます。農産物以外にも、こだわりの加工品や、鉄板で芳ばしく焼き上がった昔ながらのおやつ「しとぎ餅」、スイーツ、お土産品なども販売しております。つがる市にドライブでお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
つがる市柏下古川花崎112-2 - ふじの里
JAつがる弘前藤崎給油所となり、国道7号線沿いに位置し、店内には藤崎町産の新鮮な野菜・果物のほか、地元の素材を活かした加工品や民芸品が並べられています。
野菜などには生産者の名前が表示されていますので、安心・安全な作物を手に取ってみて下さい。
青森県南津軽郡藤崎町藤崎字中豊田15-4
- ふくちジャックドセンター
いつも笑顔を絶やさない元気な農家女性で構成される「ふくちフレッシュ会」のみなさんが、丹精を込めて育てた農産物や特産品を豊富に取りそろえています。
南部町大字苫米地字上根岸73-1 - なんぶふるさと物産館
果物、野菜、生花、菓子工房などを営む有志で組織された「南部七草会」のみなさんが、愛情たっぷりに育てた農産物などを提供するほか、生産者が直接栽培方法などのアドバイスを行い、お客様から好評を得ています。
特に、南部地区を代表する特産品の高級洋梨“ゼネラル・レクラーク”は人気商品で、加工品のアイスクリームやワイン、ジュースも喜ばれています。
南部町大字相内字辰ノ口2-25 - 新野菜クラブ 特産品直売所
平成24年7月12日オープン。店名のとおりトマトやキュウリを一袋100円程度で販売している。傷や曲がった規格外の野菜を販売し地元農家の手助けを目的に開設した。町内や近隣農家から持ち込まれた新鮮野菜、また加工品も取り扱う。
青森県三戸郡五戸町下長下タ91-8 - ミルク工房 ボン・サーブ
朝しぼり終わった牛乳をそのまま工場に入れ、新鮮な原料でヨーグルトや低温殺牛乳をつくっています。大手メーカーでは決してできないおいしさの理由です。
青森県むつ市田名部字内田42-606 - つがる市農産物直売所
約200名の市内の農家の方が毎日野菜を納入、新鮮で低価格の農産物をお買い求めできます。夏にはつがる市特産メロンやすいか、秋にはりんご、長いも、ごぼうなど旬な季節に旬な野菜を味わうことができます。農産物以外にも、こだわりの加工品や、鉄板で芳ばしく焼き上がった昔ながらのおやつ「しとぎ餅」、スイーツ、お土産品なども販売しております。つがる市にドライブでお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。
つがる市柏下古川花崎112-2 - ふじの里
JAつがる弘前藤崎給油所となり、国道7号線沿いに位置し、店内には藤崎町産の新鮮な野菜・果物のほか、地元の素材を活かした加工品や民芸品が並べられています。
野菜などには生産者の名前が表示されていますので、安心・安全な作物を手に取ってみて下さい。
青森県南津軽郡藤崎町藤崎字中豊田15-4