産直情報 秋田県の「産地直売所」をご紹介します。
- 道の駅 かづの あんとらあ
北東北3県のほぼ中央に位置し、十和田湖と八幡平を結ぶルートにある観光の拠点である、道の駅かづの。祭り展示館では、日本三大ばやしのひとつ「花輪ばやし」の豪華絢爛な屋台が勢ぞろいし、祭りの賑やかさがイメージできます。また、手作り体験館では、きりたんぽや南部せんべい、わら細工などにチャレンジできます。
秋田鹿角市花輪字新田町11番地4 - 道の駅 雁の里せんなん 雁の里まごころハウス
農産物直売施設『雁の里まごころハウス』は毎週木曜日が「もくもくプレゼントデー」!当施設及び特産品売場で1,000円以上お買い上げの方にまごころハウス組合員から旬な野菜・果物一品プレゼント中!
仙北郡美郷町金沢字下舘124 - 道の駅 しょうわ アグリプラザ昭和
『アグリプラザ昭和』は花の町と言われる、潟上市昭和地区で生産された新鮮で丈夫な草花をはじめ、産直野菜コーナーや県内のお土産品、潟上市の特産品などを取り揃えたショッピングスペースです
潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1 - 道の駅 象潟 ねむの丘 竹の子の会
農林水産物直売施設には、象潟の新鮮な海産物・野菜を豊富に取り揃えております。夏は天然岩ガキがおすすめ!他にもそば・うどん・ラーメンなど軽食店も充実しています
にかほ市象潟町字大塩越36-1 - おらほの市場
野菜や果物、加工品など約800アイテムが揃う。「北限の桃ソフトクリーム(果肉入り)」は、とても美味しいと評判です。
秋田県鹿角市十和田毛馬内上陣場81-1 - 八竜産直センター メロディアン
三種町特産のメロンは、ほかでは見ることのできない種類も並び、得した気分にさせてくれます。
山本郡三種町浜田字東浜田319-3 - ドラゴンフレッシュセンター
八竜地域に位置し、天高くそびえるドラゴンタワーが目印の農産物直売所です。
山本郡三種町鵜川字八幡台126-25 - とれたて旬菜館
大館、比内、田代の気象条件と地域の特性を生かした農畜産物の生産振興を はかり、消費者ニーズにあった高品質で安全な食料の供給に努めています。
秋田県大館市根下戸新町8-3 - 道の駅 おおゆ
【2018年4月28日 オープン】
地元で採れる農産物の直売所、さらに調理研究室を設置することで加工特産品の開発や販売を行います。
秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19番地 - 道の駅 おが なまはげの里 オガーレ
「男鹿のなまはげ」や男鹿半島の海産物など、地域の魅力を存分に伝えます。JR男鹿駅に近接する便利さで、観光客にとって立ち寄りやすい施設となります。
秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1番地19 - 道の駅 おがち 直売所 菜菜こまち
物産館では、米どころならではの雄勝産のお米「秋田こまち」や酒どころ湯沢の大小様々な種類豊富な銘酒をご用意しています。「いぶりがっこ」などの漬物、日本三大うどんである稲庭うどんも人気の商品です。
湯沢市小野字二ツ森149-2 - 道の駅 うご
地元農産物や特産物を販売、さらには加工・開発施設を併設して6次産業化を推進します。またレストランでは蕎麦やうご牛など、地元の食材を十分にお楽しみいただけます。
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200番地 - 道の駅 十文字 ふれあい直売 十文字
農産物直売所では、さくらんぼ、ぶどう、りんご、すいかや各種野菜等、地元産の農産物や漬け物等を販売しています。レストランでは地元名物である十文字ラーメン、横手焼きそばをどうぞ!
横手市十文字町字海道下21番地4 - 道の駅 五城目
農林水産物直売所『悠紀の国 五城目』には、旬の野菜、きのこ、山菜などが安値で販売されております。他にはレストラン、物産コーナー、軽食コーナーが完備されております。
南秋田郡五城目町富津内下山内宇上広ヶ野76-1 - 道の駅 てんのう 食菜館くらら
『食彩館くらら』では、農家の皆さんが丹精込めて 栽培した安全・安心な新鮮 野菜を毎日お届けします。オリジナル商品の「豆でだぷりん」をぜひ一度ご賞味ください
潟上市天王字江川上谷地109-2 - 道の駅 かみこあに 上小阿仁村物産センター
売店横にある直売所では、その日に採れた新鮮な野菜や果実、山菜などを安く販売しております。食べたことも見たこともないような珍しい野菜や山菜が並ぶこともありますよ
北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 - 道の駅 たかのす ぶっさん館
鷹巣地区特産品の「ししとう」を開発し、「ししとうラーメン」「ししとうソフトクリーム」「ししとうチョコレート」」「ししとうカレー」が新しくメニューに加わりました。特製メニューのおいしさも太鼓判です!
北秋田市綴子字大堤道下62-1 - 道の駅 あきた港 セリオン内産直
道の駅あきた港産直売場は、セリオン1階にて産直コーナーを好評営業中です。今話題の北秋田市名物バター餅も好評販売中!(毎週火曜日入荷予定)
秋田市土崎港西1丁目9-1 - 道の駅 さんない 農香庵
産直・物産売店の『農香庵産直』では、農香庵産直グループが生産している山内産の野菜や漬物、旬の天然山菜などを豊富に取り扱っております
横手市山内土渕字小目倉沢34 - 道の駅 ふたつい
《平成27年度 重点「道の駅」》
山菜が豊富な能代市ならではの漬け物の数々。中でも珍しい山うどの漬け物は人気がある一品。おすすめのおみやげは「きみまち漬け」です。
能代市二ツ井町小繋字湯ノ沢32-1 - 道の駅 にしめ にしめ新鮮ぐみ
はまなすの里物産館には秋田県内はもちろん、由利本荘市や近郊のおみやげが数多く揃っています
由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2 - 道の駅 おおがた 産直センター 潟の店
ふりそそぐ太陽と光と、爽やかな風、そして豊かな水が育んだ本物の『米』をはじめとし、大潟村の材料を厳選して作った特産品を多数取り揃えています
南秋田郡大潟村字西5-2 - 道の駅 おおうち ひまわり会
新鮮な野菜や特産品など、豊富な品揃えが豊富な農産物直売所『ひまわり』では、地元の農家さんが心を込めて作った農産物や漬物、山菜、加工品等を手頃な価格で直売しています
由利本荘市岩谷町字西越36 - 道の駅 清水の里・鳥海郷 ほっといん鳥海
秋田のお土産の他、地元産の農産物や漬物・米加工品・松皮餅・天然キノコなどたくさん取り揃えております。
レストランには鳥海山麓の「百宅(ももやけ)」で栽培されたそばで作った「百宅そば」を味わうことができます。また、季節ごとのソフトクリームも大好評です
由利本荘市鳥海町上笹子字堺台100 - 道の駅 あに またたび館
特産である「またたび」を使った品や熊肉などが販売されている物産販売施設『またたび館』の他、比立内の味覚を楽しめる食堂、休憩施設などがあります
北秋田市阿仁比立内字家ノ後8-1外 - 道の駅 東由利 ふれあいプラザぷれっそ フレッシュ黄桜
食事処やしおでは、自然乾燥の“あきたこまちや特産のフランス鴨のほか、地元産のそば粉を使用した「やしおそば」などバラエティ豊かなメニューでご用意しております
由利本荘市東由利老方字畑田38-1 - 道の駅 かみおか 道の駅直売所
神岡の特産品を多数取り揃えて直売しています。また、仙北地域の名産品の数々も陳列し、訪れる県内外のドライバーの方々に広く大曲仙北をPRします
大仙市北楢岡字船戸187 - 道の駅 協和 四季の森
農林水産物直売所では、その日採れたての新鮮な野菜や花卉、加工品・木工工芸品などを販売しています。地元特産物販売コーナーではお土産品、地酒、いぶりがっこなどがあります
大仙市協和荒川字新田表15-2 - 道の駅 大館能代空港
全国の道の駅のうち空港施設をそのまま活用するのは能登空港(石川県)に次いで2例目。同空港は『空の港』と『道の駅』の両機能を備えた地域観光の拠点です!
北秋田市脇神字カラムシ岱21-144 外 - 道の駅 岩城 岩城産直会
地元の採れたて野菜が並ぶ農産物直売所は、岩城町産直会の農産物販売所です。安くて新鮮な野菜が並びますよ
由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43 - 道の駅 ことおか グリーンぴあ
高石野焼き土笛、土笛まんじゅう、青梅が種ごと入っている梅大福、和菓子「こはじゃ」、ラフランスシャーベット、シイタケうどんなどのお土産が人気です
山本郡三種町鹿渡字高石野123-2 - 道の駅 こさか七滝
日本の滝百選に名を連ねる名瀑”七滝”を眺めながら食事や休憩ができる「滝の茶屋 孫左衞門」を中心に、「産直センター・ハートランドマーケット」など見どころいっぱい!
鹿角郡小坂町上向字藤原35番地3 - 道の駅 ひない
本場比内地鶏を堪能できるレストランの他、軽食・直売コーナー『とっと館』では、町内で生産された新鮮な農畜産物をそろえ、皆様のご利用をお待ちしております
大館市比内町扇田字新大堤下93-11 - 道の駅 みねはま
産直施設『おらほの館』では、地元で収穫された新鮮で安い野菜、果樹、花、山菜等を販売しており、手づくりの「ほしもち」や「おやき」などの加工品も人気です
山本郡八峰町峰浜沼田字ホンコ谷地147 - 道の駅 はちもり
ほのかなラベンダーの香りとさわやかな味の「ラベンダーソフトクリーム」が人気の品です
山本郡八峰町八森字乙の水72-4 - 道の駅 なかせん フレッシュ野菜どんぱん
こめこめプラザ売店では杜仲めん、杜仲茶等特産品、館内で製造された「おかき」を始め県内のお土産品販売、『フレッシュ野菜どんぱん』では新鮮野菜、花卉、いぶり漬け等加工品や米粉入り菓子を販売しています
大仙市長野字高畑95-1 - 道の駅 やたて峠
お勧めは「峠のわっぱめし」。杉香る曲げわっぱの器に、比内地鶏を使った炊き込みご飯と季節の野菜が盛りつけられた一品です
大館市長走字陣場311 - フレッシュランドまごころ
フレッシュまごころの会は、町内全域から集まった農家60人で組織されており、バラエテイーに富んだ品揃えが自慢です。春の苗ものから始まり、旬の山菜、野菜、花、果物、卵、加工品に完熟堆肥まで取り揃えています。特に専業農家が多いので、どの品物も品質が良いのが自慢です。
また、お客様への感謝を込めて、季節のおりにセールを開催している他、「生産農家と生産現場を見てもらおう!」と、毎年、消費者交流も開催しています。
農家レストラン「郷味喰い亭」も併設されています。みなさんのお越しをお待ちしています。
秋田市河辺和田字和田197-5 - 菜らんど
春の山菜から始まり、朝採り野菜、秋のリンゴ、新米、きのこ、自家製漬け物と年中「旬」の品でいっぱいです。
由利本荘市鳥海町伏見字久保146-1 - じゅんさいの館
特産品の『じゅんさい』は、生ものから加工品までサイズも様々取り揃えており、ちょっとしたおみやげにもぴったりなセット商品も販売しています。
山本郡三種町森岳字東二ツ森97 - 田代直売所 たけのこ館
田代岳のたけのこ「根曲がりだけ」が自慢。年に一度のタケノコ祭に是非おこし下さい。
大館市岩瀬字上軽石野39-36 - あいのの温泉直売所 山菜恵ちゃん
村内からの新鮮な野菜、山菜、果樹や手作りの漬け物などを数多く取り揃えております。豊かな山内村の味をぜひ味わって見てください。
秋田県横手市山内土淵字鶴ケ池24-2 - じまんこハウス (日本国花苑内)
『そば処じまんこ亭』では、井川の農家のお母さん達が地元産そば粉100%の二・八そば・そばまんじゅうやそばもちなど、そばにこだわった商品を製造販売してます
南秋田郡井川町浜井川字二階 - みどりの会 (男鹿ふっと観光案内所内)
地元の農家の皆さんが、採れたての野菜を取り揃え、野菜のお話を交え販売しております
男鹿市払戸字大堤127 - 彩菜館
JA新あきたの地域で生産された「安全」「安心」な農産物を販売しております。特に野菜は、朝採りしたものを生産者自ら直接運び入れ、毎日、新鮮な野菜をお買い求めになれます。
秋田市泉馬場13-10 - あったか山 生産物直売所
保養館やコテージのそばにある地元産品の直売所です。
秋田県仙北郡美郷町六郷東根字下馬転120 - 払田の柵売店会
私たちが、まごころがモットーの払田柵店会です。この売店は払田地区の女性部員(母さんたち)が毎日1人当番しています。季節の野菜や手芸品・飲み物・部員が作った加工品などを販売しています。
春から秋の10月いっぱいの営業ですが、千畑のラベンダー鑑賞の帰りのお客様や、払田柵跡の見学で遠くからいらしたお客様とお話ができるのも私たちの楽しみです。是非いらしてください。
秋田県大仙市払田143 - 百縁畑
男鹿産の米粉や野菜等を使用した、パン、シフォンケーキ、おやき、粉なます等販売しています。また、男鹿産海藻の加工品、エゴ、ギバサ、ワカメ等も販売。男鹿の海で獲れた魚もあります。
男鹿市船越字内子104-1 - ゆきさわ産直センター
県道大館十和田湖線「樹海ライン」沿いにあります。年に数回、産直まつりを実施しておりますのでぜひご来店下さい。
大館市雪沢字楢木岱76 - ほほえみ直売所
横手市雄物川町今宿字郷72-1
- フレッシュきみまち
地産地消をすすめるべく、自分の畑で採れた新鮮な野菜、そして、それを使った加工品、花などをすべて100円で販売しております。期間限定ですが、漬け物、炊き込みごはん、おやきなど、おふくろの味も揃えております。
ぜひ一度いらしてください。
能代市二ツ井町字五千苅50-1 - みわっこ食工房直売所
安全安心な地場産の野菜にこだわりをもって販売しています。
季節の野菜、甘いスイカ・メロンそしてみずみずしい果物が豊富にそろっています。また、冬期間限定の自家製のもち米100%で作った干し餅、あられっこ、大福等、いろいろな菓子加工品を販売しています。
そしてさらに「みわっこ」独自のいぶり大根も評判が良く味も最高です。
羽後町貝沢字雀田34 - フレッシュ野菜 みょうが館
白神山地から旬の食材は旬の美味しさを知っているから、皆元気でお待ちしております。一年間を「四季の顔で表し、1人1人の独自の手作り。漬け物はもちろん、お菓子だって、自慢の品揃えだから、顔の見える販売が出来るのです。寒さに鍛えられた野菜は、雪国白神ならではの味も引き出してくれます。
若さでファイト、年輩で昔の味っこをも楽しませてくれるお菓子屋さん。地元大豆100%、手作りわら細工の中から納豆が顔を出し、御飯もおかわりしたくなるほど、昔の本物の味です。
玄関に入ると、お花がたくさん揃えられ心和やかになります。ぜひ、一度お立ち寄りください。
秋田県能代市中関33-1 - 陽気な母さんの店
感謝市、お盆セール、収穫祭等のイベント企画を実施しております。
毎月第2土日は感謝デーです。(テント市開催)
特売品、試食会、実演販売、ミニ料理教室など開催しています。
秋田県大館市曲田字家ノ後97-1 - 青物横丁友の会
増田町特産のサクランボ・もも・りんご等の果物はもちろん、採れたて野菜、花、漬け物、加工品とどれも自慢の一品です。
横手市増田町増田字上関ノ口115 - 神宮寺直売所
小さな直売所ですが、畑からとりたての新鮮な野菜を販売しております。
おいしい漬け物もあります。花もあります。国道13号線、奥羽本線神宮寺駅より50mの所にあります。通勤の方々にも好評です。
朝8時より午後5時まで営業しております。是非お立ち寄りください。
秋田県大仙市神宮寺本郷野130-1 - 産直ひらか
農産物、加工品はもちろん、リサイクルコーナーもあるのが珍しいし、面白い!
秋田県横手市平鹿町浅舞浅舞380−3 - やさい王国
新鮮な野菜のほか松皮餅や山菜、漬け物、矢島の特産品が揃う。ジャージ牛乳のソフトクリームも販売。
由利本荘市矢島町城内字築館451 - ゆりちゃん市場
地場産野菜、山菜、花、加工品~漬物、由利特産品などを取り扱う。
由利本荘市森子字明法下152 - 手づくり工房 湧子ちゃん
手づくり工房「湧子ちゃん」は六郷町産の野菜や漬物などの販売と加工品の製造工場が一体となった複合販売施設です。
秋田県仙北郡美郷町六郷大町71-7 - 直売所さくら
低農薬野菜やお米、花、工芸品などを扱っています。
秋田県仙北市角館町西長野古米沢30 - 女米木野菜生産組合
農家ならではのパイプハウス直売所は、高尾山の湧き水の近くにあります。店内は朝採り野菜をはじめとする。自然豊かな高尾山の恵みでいっぱいです。
春の山菜、野菜苗に始まり、夏の枝豆、トウモロコシ、秋はきのこ、新米、越冬用野菜等年間を通して、旬のものを取り揃えております。また、地元農産物を活かした加工品も、味噌、漬物、おやき、古代米大福、女米木あられ、干し餅と、こちらも豊富な品揃えです。
野菜作りに興味がある方には元気なモクモク母さん達が喜んでアドバイスします。是非一度いらしてください。
秋田市雄和女米木字猫沢133-2 - JA秋田おばこ田沢湖地区女性部直売所じんだい
12月下旬には「歳末謝恩セール」を開催します。
秋田県仙北市田沢湖神代古館野405-2 - JA秋田おばこ太田地区女性部野菜直売部会
野菜の詰め合わせ(フレッシュボックス)を7月下旬と10月に2回発売します。12~13種類の野菜が入って送料込み¥3,000で承ります。フレッシュボックスの中には、ミニプレゼントも入っていますのでお楽しみに!
その他にも、要望に応じて詰め合わせ、発送いたします。
秋田県大仙市太田町横沢字堀ノ内46 - 秋田しんせい農業協同組合「百彩館物産所」
秋田しんせい農業協同組合『百彩館物産所』は秋田県にかほ市の国道7号(羽州浜街道)沿いに平成8年2月にオープン致しました。
『百彩館物産所』は旧仁賀保町が町内で栽培した野菜や加工品の販売だけでなく、地元の稲作、農業に関する資料の展示や農家の伝統行事の再現といったイベントを開催し、これらを通して地元農業の伝統を継承する拠点施設となっております。
また近くには科学館もあり子供連れが多く訪れます。
秋田県にかほ市平沢字宮田37-1 - 大綱の里
大仙市刈和野字大佐沢53-3
- にこにこ直売所
国道107号線沿いのJA秋田ふるさと深間内倉庫の敷地内にある直売所です。交通の便もよく野菜、果物、花きなどさまざまな商品を取り扱っています。
秋田県横手市平鹿町字上吉田反見27 - たいゆう野菜直売所
大雄地域の生産者が新鮮なお野菜や花きを提供している直売所です。JAの大雄資材センター内にあります。
秋田県横手市大雄字本庄道北堰間11 - 茶恋士
増田地域の生産者グループが自慢の商品を提供する直売所です。りんごや梨、桃などの果物をはじめ、冬期間は雪中貯蔵した葉物野菜なども取り扱い、新鮮さと品質が自慢です。
秋田県横手市増田町亀田柳原129 - 横手市農産物直売所雪んこの里『あばだらけ』
元気な母さん(あば)たちの店 愛称”あばだらけ”です。新鮮な野菜、手作りのお菓子、漬物などたくさんあります。
4月上旬より、直売所会員が栽培した大豆・黒豆・青豆・茶豆を豆腐加工業者に委託加工した『豆腐』を金曜日限定で、販売しています。
平成18年4月より横手市全域から賛助会員が加入しました。山菜などの季節商品や他地域の特産品で品揃えが豊富になり賑わっています。
秋田県横手市四日町3-16 - Aコープもりよし
新鮮、安全、安心にこだわり、八森・男鹿港直送の魚介類をはじめ、森吉牛・比内地鶏などの地元名産品までご用意し、ご来店をお待ちしております。
秋田県北秋田市米内沢出向59 - 男鹿市なまはげ直売所
「なまはげ直売所」は、地元男鹿の農家・漁家のお母さん方が協同で運営する農林水産物の直売施設。獲れたての旬の野菜類のほか、エゴやクロモといった男鹿ならではの海産物、また漬物やハタハタの三五八漬けなどの加工品を販売しています。
秋田県男鹿市北浦真山白根坂台150-1 - NOSHO館 フレッシュハチ
曲田にある陽気な母さんの店から毎日新鮮な野菜が届きます。他に手作りのお惣菜や、大館市民の手作り品の販売もしております。
休憩・体験スペースでは、体験講習会なども開かれ、地域のみなさんに喜ばれています。
秋田県大館市馬喰町48-1 - こもも 十和田店
桃豚を使った加工品やお惣菜など数多く取り揃えています。
秋田県鹿角市十和田毛馬内字上陣場74 - むらっこ物産館
旬の野菜や山の幸、野菜などを販売しています。秋には日本一大きい「西明寺栗」(秋限定)とその加工品も販売します。
軽食コーナーでは、農家のお母さんが自分たちで作ったお米や野菜などを使った手作りの料理が味わえます。特産のほうれん草、栗、そばを使ったソフトクリームが好評です。毎月第3日曜日には旬の味覚祭りが開催されます。
西木町西明寺字潟尻119 - 田沢湖市
田沢湖駅正面にある田沢湖市(いち)鎧畑地区(玉川温泉に行く途中です)の浦山家を移築 駅前に物産館として06年四月二十二日にオープンしました
秋田県仙北市田沢湖生保内水尻59-40 - あぐりんなかいち
新鮮な旬の野菜はもちろん、安全安心な食材を使用した県内の加工品も販売します。また、これらを利用した弁当やパンも取り揃えております。ご来店を心よりお待ちしております。
秋田県秋田市中通4-1 - 湖東のやさい畑
バニラ・もも・ミックス味のジャージーソフトクリーム、女性部手作りのお菓子、地元生産者の丹精込められた野菜が人気おすすめ商品です
南秋田郡井川町北川尻海老沢29-1 - 鹿角
鹿角観光ふるさと館『あらんとあ』には、鹿角の伝統に培われた食品や工芸品の数々の「きりたんぽ」や「組木細工」など、ふるさとのにおいと味を満喫できる体験コーナーがあります
鹿角市花輪字新田町11-4
- 道の駅 かづの あんとらあ
北東北3県のほぼ中央に位置し、十和田湖と八幡平を結ぶルートにある観光の拠点である、道の駅かづの。祭り展示館では、日本三大ばやしのひとつ「花輪ばやし」の豪華絢爛な屋台が勢ぞろいし、祭りの賑やかさがイメージできます。また、手作り体験館では、きりたんぽや南部せんべい、わら細工などにチャレンジできます。
秋田鹿角市花輪字新田町11番地4 - 道の駅 雁の里せんなん 雁の里まごころハウス
農産物直売施設『雁の里まごころハウス』は毎週木曜日が「もくもくプレゼントデー」!当施設及び特産品売場で1,000円以上お買い上げの方にまごころハウス組合員から旬な野菜・果物一品プレゼント中!
仙北郡美郷町金沢字下舘124 - 道の駅 しょうわ アグリプラザ昭和
『アグリプラザ昭和』は花の町と言われる、潟上市昭和地区で生産された新鮮で丈夫な草花をはじめ、産直野菜コーナーや県内のお土産品、潟上市の特産品などを取り揃えたショッピングスペースです
潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1 - 道の駅 象潟 ねむの丘 竹の子の会
農林水産物直売施設には、象潟の新鮮な海産物・野菜を豊富に取り揃えております。夏は天然岩ガキがおすすめ!他にもそば・うどん・ラーメンなど軽食店も充実しています
にかほ市象潟町字大塩越36-1 - おらほの市場
野菜や果物、加工品など約800アイテムが揃う。「北限の桃ソフトクリーム(果肉入り)」は、とても美味しいと評判です。
秋田県鹿角市十和田毛馬内上陣場81-1 - 八竜産直センター メロディアン
三種町特産のメロンは、ほかでは見ることのできない種類も並び、得した気分にさせてくれます。
山本郡三種町浜田字東浜田319-3 - ドラゴンフレッシュセンター
八竜地域に位置し、天高くそびえるドラゴンタワーが目印の農産物直売所です。
山本郡三種町鵜川字八幡台126-25 - とれたて旬菜館
大館、比内、田代の気象条件と地域の特性を生かした農畜産物の生産振興を はかり、消費者ニーズにあった高品質で安全な食料の供給に努めています。
秋田県大館市根下戸新町8-3 - 道の駅 おおゆ
【2018年4月28日 オープン】
地元で採れる農産物の直売所、さらに調理研究室を設置することで加工特産品の開発や販売を行います。
秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19番地 - 道の駅 おが なまはげの里 オガーレ
「男鹿のなまはげ」や男鹿半島の海産物など、地域の魅力を存分に伝えます。JR男鹿駅に近接する便利さで、観光客にとって立ち寄りやすい施設となります。
秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1番地19