産直情報 長野県の「産地直売所」をご紹介します。

- 道の駅 信州新町          新鮮な地元野菜や山菜、山きのこなど、旬の農産物を販売しています。ワンコインで食べられる『手打ちそば』や、野沢菜など種類豊富な『アツアツおやき』は絶品です! 
 長野市信州新町水内4619
- 道の駅 中条 わんさか市        郷土料理のおぶっこ、名物の『笹おやき』が人気。駅内の産直「わんさか市」は地元農家が自信の野菜を自ら販売しています。 
 長野市中条住良木1704番地
- 道の駅 池田 池田町ハーブセンター        ハーブを使った特産品やハーブ苗、従来の地場特産品の販売を行っています。 
 北安曇郡池田町大字会染6330番地1
- JA中野市 農産物産館 オランチェ      年間を通して好評のきのこ汁(無料)のサービスを行っています。冬もきのこ・りんご・切花・葉物などをご用意しております。朝は非常に混み合いますのでお出かけの際はご留意願います。また、観光農園も受付ておりますのでご利用ください。 
 中野市大字草間1543-5
- さかき地場産直売所 あいさい        坂城町のりんご、ぶどうの果樹やバラ等の花木ほか、特産ねずみ大根などを販売してます。 
 長野県埴科郡坂城町大字中之条56‐7
- たんぽぽ直売所      蒸かしおやきは国産小麦粉を使用。お母さんたち自作の野菜も具に使い、地産地消にこだわっています。 
 長野市篠ノ井山布施8831-19
- あずみの市場(パラオ内)    地元や近隣の新鮮野菜やお米の販売、また特産品や産地直送による販売を行っています。 
 長野県北安曇郡松川村5744-4
- 道の駅 雷電くるみの里            【関東道の駅アワード2014 プレミアム30】 
 日本一のくるみの産地!新鮮野菜の直売所では、地元産の野菜や、シナノスイート、ナガノパープルなどの果物も豊富!お食事処湯の丸では、くるみソフトクリーム、雷電わらじ焼き、くるみおはぎなどくるみをつかったメニューや、地元産ホエー豚メニューもございます。
 東御市滋野乙4524番地1
- 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里            安曇野の新鮮野菜を用いた、かあちゃんのおむすびの店の常念天丼は必見! 常念岳のようにそびえたちます。 
 安曇野市堀金烏川2696
- 道の駅 今井恵みの里            【関東道の駅アワード2014 プレミアム30】 
 レタス・アスパラ・菜花などなどパリッパリの新鮮野菜がゾクゾク入荷中! のどかな景色の広がる今井の里へ、みんなで出かけとくりやね~
 松本市今井886-2
- 道の駅 上田道と川の駅 おとぎの里          名物「千曲川の鮎」や「手作りスイーツ」を味わったり、上田地域のお土産品や農産物、手作りの手芸・工芸品のお買いものをお楽しみください。 
 上田市小泉字塩田川原2575番地2
- ファーマーズランド安曇野(安曇野スイス村 内)        『ファーマーズランド』では、地元安曇野の新鮮で安全な朝採り野菜や果物が満載です!すべての農産物に生産者の顔の見えるシールを貼り、「こだわり」をテーマに販売しています。 
 安曇野市豊科南穂高5555-1
- 直売所 まんだらの庄        山々と深い木々の森に囲まれ 四季折々の野菜・果物を豊かな自然が分け与えてくれます。故郷の味を「まんだらの庄」でおもとめ下さい。 
 東筑摩郡筑北村坂井6291
- 新鮮市場 ききょう        準高原野菜(レタス、アスパラガス、キャベツ)や豚肉、管内厳選ぶどう100%使用したワインも並びます。 
 塩尻市広丘郷原1350-1
- アルプス市場      松本の新鮮が詰まった直売所。天然発酵堆肥『土乃守(つちのまもり)』で作った地元野菜を販売しています。 
 松本市白瀬淵7391-1
- 赤坂直売所      新鮮な地元野菜は大人気!午前中に売り切れてしまうことも。佐久市内の旬の野菜、果物、きのこ、山菜、お米等を販売しております。 
 佐久市塩名田88-9
- ながわ山彩館      標高1200mを超える山の中。山・山・山の大自然の中で採れる、山菜、きのこと地元野菜で皆様をお待ちしております。 
 松本市奈川2120-1
- Vif(ビフ)穂高      地元安曇野の農産物を季節に応じて豊富に品ぞろえしています。そば打ちやおやき作りの加工体験ができる『ふれあい体験館』は、連日観光客でにぎわっています。 
 安曇野市穂高有明7751-1
- 恋人の丘 サラダマーケット      日本アルプスサラダ街道沿いに位置し、野菜はアスパラを始めとする旬のもの、果物は波田町の特産のスイカやリンゴなどが所狭しと並んでいます。 
 長野県松本市波田8501-1
- 農家の店 大地 佐久店    農業資材を販売してるお店の入り口右手に佐久市近郊で収穫されたお野菜がたくさん並ぶ。地元の奥様達にも隠れた人気のお店です。 
 佐久市岩村田4469-1
- 農家の店 大地 東部店    農業資材を販売しているお店の一角で地元で収穫されたお野菜を販売しています。販売してる量は少ないので早い者勝ち。 
 東御市田中667-3
- サンフレッシュ大地(上信越道 佐久平PA上り内)    長野県内を横断する上信越道最東部に位置し県内最終のパーキングです。浅間山と八ヶ岳の麓の高原都市近郊で育ったお野菜を味わってください。 
 佐久市下平尾2329
- 梓川地場産品直売センター    地元の農家が作った地場産の新鮮な野菜、果実、花卉など、新鮮で安全な物を安価にてご提供しています。 
 長野県松本市梓川倭2102-1
- マルシェ常念    安曇野産の新鮮野菜、各種加工品を取りそろえております。産直限定販売品の漬物の素(きゅうり・なす漬)も、ここで購入できます。 
 安曇野市豊科南穂高6351-3
- 栗どっこ市    信州伝統野菜のひとつである「小布施丸なす」を完全予約注文販売しております。9月からは大人気の焼き栗を販売をしますよ! 
 長野県上高井郡小布施町大字小布施981-6
- 道の駅 信州新野千石平 蔵          《平成27年度 重点「道の駅」》 
 びっくりするくらいの大きさを誇る『御幣餅(ごへいもち)』は圧巻!なんと1本で240gあります。休日には行列ができるほどの大人気商品です。
 下伊那郡阿南町新野2700
- 道の駅 木曽川源流の里きそむら げんき屋          自社農場産の手打ちそば、お母さんたち手作りのそばの実を使ったかりんとうなど、特産品がいっぱい! 
 木曽郡木祖村薮原163番地1
- 道の駅 大桑 木楽舎          『ますのうの花漬』は、信州木曽駒ケ岳の源流で育てられた「ニジマス」を、酢・塩・おからで調味した、素材の味が生きた一品です。 
 木曽郡大桑村野尻160番地27
- 道の駅 日義木曽駒高原 ささりんどう館          道の駅木曽駒高原「ささりんどう館」では、澄んだ空気と、御嶽山や駒ヶ岳からの清冽な水で育った、朝獲れたての野菜や果実など旬なものをはじめ、自慢の特産品を販売しています。 
 木曽郡木曽町日義4730-3
- 道の駅 信濃路下條 下條うまいもの館          地元お母さんたちによる「そば万十」、よもぎの香りの「よもぎっ娘」。素朴な味の手作りまんじゅうです。 
 下伊那郡下條村睦沢2514-7
- 道の駅 南アルプスむら長谷 ファームはせ          【パンや】の大人気『クロワッサン』、売り切れ必至!多い人は100個、200個と箱ごと大人買いしていきます。 
 伊那市長谷非持1400番地
- 道の駅 三岳 ほっとひと市梅の里        グルメ工房の手作りおべんとう、味噌おにぎりは売り切れ必至の大人気です。 
 木曽郡木曽町三岳10491-9
- 道の駅 信州平谷 ひまわり市場        「物味湯産手形」が使える「ひまわりの湯」は重炭酸成分でお肌しっとり♪ 
 下伊那郡平谷村252
- 道の駅 歌舞伎の里 大鹿        オススメの塩もなか、 ジビエ料理、鹿肉のハンバーグ・カレーは村の名物になっています。 
 下伊那郡大鹿村大河原390
- みはらしファーム とれたて市場        いちご狩りなどの収穫体験で大人気!レストラン「トマトの木」はビュッフェ形式で行列必至の人気です。 
 伊那市西箕輪3416-1
- 高森産直センター 旬彩館        高森特産の市田柿、市田柿を原料にしたお菓子(朝霧・最中・羊羹)は観光客の皆さんに大好評です! 
 下伊那郡高森町出原321-1
- ファーマーズマーケット彩菜館 木曽開田高原        「彩菜館」は地元産の野菜、山菜、きのこ、木曽地域の加工品を集め販売するファーマーズマーケット。併設する食事処「あいばし亭」は地産地消メニューを提供し地域の6次産業化を目指しています。 
 木曽郡木曽町開田高原末川4119-2
- 産直市場 グリーンファーム      テレビやラジオでも数々取り上げられている人気の産直。松茸、蜂の子、いなご、ざざむしなどの珍味から動物コーナーなどもあり盛況です。 
 伊那市ますみヶ丘351-7
- ファーマーズ あじ~な      JA上伊那最大の生産者直売施設。だから種類の多さと豊富さはハンパじゃない! 
 上伊那郡南箕輪村8143-1
- かっぱふれあいセンター      一級河川「天竜川」沿いにある、野菜ソムリエのいる農産物直売所です。山菜やきのこなどの山の幸が豊富に並びます。 
 駒ヶ根市中沢12148-1
- 農産物直売所 あざれあ      毎日、新鮮な野菜・果物・花などを産直ならではのお値打ち価格でご提供しています。2014年から三遠南信プロジェクトが始まり、静岡県や愛知県の新鮮な海産物、みかん、海苔など他では手に入らない珍しい商品が充実しています。 
 長野県飯田市龍江7087
- 農産物直売所 ファームセンター小出    幻のもち米と言われる『白毛もち米』が手に入る場所です。また、春の花の苗や野菜の苗はいいものが安く手に入ると評判です。 
 伊那市西春近3222-1
- たかどやファーム    「たかどや牧場」の牛肉はいかがですか?「新鮮」「安心」「お値打ち」を南信州からお届けします。 
 飯田市山本951
- 昭和の香りの直売所 村の駅 (まりんべんとう内)    店内は昭和30年代を思わせる雰囲気。対面販売や量り売りなど「昔ながらの八百屋さん」を再現しています。 
 上伊那郡南箕輪村407-1
- ニチノウ食品(商品の直販も行っています)    「地方から元気に!」をテーマに “産直ごーごー” を立ち上げ、産直を拠点とした地域活性化活動への協力を行っています。 
 長野県上伊那郡箕輪町中曽根397-1
- 道の駅 FARMUS 木島平          農産物の加工品を生産者や地域の情報とともに、お客様にお届けします。直売所間の交流で冬場に不足しがちな新鮮な野菜を並べたり、日常生活に必要なアイテムを取り揃えています。 
 長野県下高井郡木島平村大字上木島38番地1
- 道の駅 おがわ さんさん市場          味菜おやきと手打ちそばが自慢の食事処『味菜』、駅内の産直『さんさん市場』では地元の朝採り野菜、西山大豆を使った加工品が自慢です。 
 上水内郡小川村大字高府1502番地2
- 道の駅 花の駅 千曲川 千曲川農産物直売所        【関東道の駅アワード2014 プレミアム30】 
 新鮮でおいしいきのこ、飯山の大地の恵みがたっぷりの旬野菜たちをどうぞ召し上がれ♪
 飯山市大字常盤7425番地
- 道の駅 オアシスおぶせ        栗焼酎、栗菓子、栗おこわ、野沢菜漬、蔵元から直送の奥信濃の地酒、信州そば、地元の新鮮なフルーツジャム、信州限定グッズなど、約2千点のお土産がそろいます。 
 上高井郡小布施町大字大島601番地
- 道の駅 ふるさと豊田        当駅は信州の北の玄関口として、田園風景の静かな地にあります。地域とともに個性豊かな”ふれあいの場”と、人と人、人と地域の交流により、地域が持つ魅力を知ってもらい、地域振興を図れるよう、人、歴史、文化、風景、産物等の地域に関する情報道路の各種情報を提供しています。 
 中野市大字永江2136番地
- 道の駅 しなの        手打ち霧下そば、しぼりたて牛乳を使ったソフトクリームやヨーグルトは絶品!夏にはトウモロコシやトマトなど信濃町自慢のおいしい野菜がたくさん並びます。 
 上水内郡信濃町大字柏原1260番地4
- 道の駅 女神の里たてしな        ブルーベリー・カシスの栽培と摘み取り体験を行うことができる農園を併設。さらに立科町の田舎暮らしが体験できる四季折々のイベント、特産品の味わい方などの地域資源の情報の発信源となります。 
 長野県北佐久郡立科町大字茂田井2480
- 道の駅 信州蔦木宿        当駅の看板商品でもある『真っ赤なルバーブ』が入荷します。地元野菜、お米(蔦木米)もおすすめ! 
 諏訪郡富士見町落合1984番地1
- 道の駅 あおき        そば打ち、おやきづくりの体験ができます。地元住民がインストラクターとなり、最初から指導いたします。お子様と一緒に、おやき作りはいかがですか。 
 小県郡青木村大字村松29番地1
- 道の駅 ほっとぱ~く・浅科        長野県内有数のブランド米「五郎兵衛米」、寒冷な気候を利用した「凍み豆腐」、滋養強壮に秀でた「佐久鯉」と長野県佐久市は特産品の宝庫です。 
 佐久市甲2177番地1
- 道の駅 いくさかの郷        地元で採れた旬の野菜と美味しい特産品を販売しています。注文してから灰の中で焼き上げる「手作りジャンボおやき」は大人気です。 
 長野県東筑摩郡生坂村5204番地1
- 道の駅 田切の里        地元で採れる農産物を加工してお惣菜を作る農産物加工所があります。また、レストランでは地元で採れた新鮮野菜、打ち立ての蕎麦を提供します。 
 長野県上伊那郡飯島町田切2598-1
- 道の駅 花の里いいじま        地元農産物はもちろん、アルストロメリアなど花もメインにした珍しい産直。道沿いに咲く四季折々の花がとてもきれいです。 
 上伊那郡飯島町七久保2252番地
- 道の駅 木曽福島 木曽市場        冬の時期は何と言っても「すんき」。塩などを一切使わない乳酸菌を利用したお漬物。ちょっとくせがある味わいですが、やみつきになるおいしさです。 
 木曽郡木曽町福島4061番地1
- 道の駅 遠山郷 直売所くまぶし        非常に濃い塩の湯で、治癒効果が期待される天然療養泉として認められている温泉「かぐらの湯」の隣に「直売所くまぶし」があります。 
 飯田市南信濃和田456
- 道の駅 大芝高原        地元で採れた野菜や食材を贅沢に使った手作りパン、人気のジェラートアイス、おやきや黒豆を使ったクセになるお菓子「ふくろうの目玉」が人気です。裏には足湯もあり! 
 長野県上伊那郡南箕輪村2358-5
- 道の駅 白馬      珍しい『白馬紫米』をはじめ、そば粉・おやき・紫米おこわ饅頭・はくばの豚など、多数の特産品があります。 
 北安曇郡白馬村大字神城21462番地1
- 道の駅 長野市大岡特産センター      地元産そば粉を使用した手打ちそば、ボリュームたっぷりのおやきを味わえる食堂があります。直売所では四季折々の野菜や果物、山菜などの販売を行っています。 
 長野市大岡甲5275-1
- 道の駅 安曇野松川      水と空気がおいしい信州安曇野の地元野菜をはじめ、松川村産りんごジュース・ジャム、安曇野ホワイトカレーなどおすすめがいっぱいです! 
 北安曇郡松川村細野5375番地1
- 道の駅 北信州やまのうち      直売所には町内産の果物や野菜を中心に、旬の山菜・栽培きのこ・季節の花・りんごジュースやジャムを始めとした加工品、りんごで育った信州牛 信州サーモンなどご用意しております。 
 下高井郡山ノ内町大字佐野393番地2
- 道の駅 信越さかえ      全国テレビ放送されたことのある栄村産の『栄村トマトジュース』は大人気の商品!ラフランスも有名です。 
 下水内郡栄村大字北信3746-1
- 道の駅 ぽかぽかランド美麻      ホテル感覚の宿泊施設と7種類の浴槽を持つ温泉。アルプス、安曇野への行楽基地として親しまれています。レストランの名物「黒部ダムカレー」をぜひ! 
 大町市美麻16784番地
- 道の駅 小谷      【関東道の駅アワード2014 プレミアム30】 
 『ちゃのこ』(小谷村で古くから食されてきた、おやきに似た郷土料理)、小谷野豚、山ぶどう、さるなし加工品をどうぞ。
 北安曇郡小谷村大宇北小谷1861番地1
- 道の駅 野沢温泉        地元農産物を販売する直売所をはじめ、それらを活用した農家レストランを設置し、地元農業従事者、住民、そして観光客などの交流を図る地域活性の場としての役割を担います。 
 長野県下高井郡野沢温泉村大字虫生2375
- 道の駅 ヘルシーテラス佐久南      安心安全や野菜を使用した健康長寿食の提供、その他、健康長寿をキーワードに様々な情報を発信します。 
 長野県佐久市伴野7番地1
- 道の駅 マルメロの駅ながと よってけ屋      新鮮地元産の野菜や山菜、長和町でしか売っていない「干しえのき」等たくさん取り揃えてお待ちしています♪ 
 小県郡長和町古町2424番地19
- 道の駅 風穴の里      当駅の所在地・稲核(いねこき)だけに伝わる『稲核菜』。噛むほどに味が出る、ぜひ一度ご賞味ください。 
 松本市安曇3528番地
- 道の駅 みまき      四季折々の風景が楽しめる露天風呂や大浴場、サウナや水風呂を備えています。また、新たに福祉風呂を設置しました。ホールには地元で採れた新鮮な野菜や花等を販売する直売所もあります。 
 東御市布下35番地4
- 道の駅 さかきた やさいBOX      名物『もえぎ豆腐』をはじめ、地粉を使った坂北の味「おやき」、「手打ちうどん」など郷土料理が楽しめます。 
 東筑摩郡筑北村坂北4340番地
- 道の駅 小坂田公園      塩尻ワイン、100%手打ちそば、ご当地グルメはにんにくの効いたたれに付け込んだ『山賊焼き』が絶品! 
 塩尻市大字塩尻町1090番地
- 道の駅 美ヶ原高原美術館    高原の美術館。ショッピングモールでは、美術館オリジナルグッズや信州の特産品など(ワイン・地ビール・野沢菜・おやき・美ヶ原高原チーズケーキ 他)を販売しています。 
 上田市武石上本入2085番地70
- 道の駅 ビーナスライン蓼科湖        観光道路「ビーナスライン」の玄関口として、さらには蓼科湖周の中心施設として周辺の観光案内を図り、観光地の活性化につなげます。 
 長野県茅野市北山4035番地2906
- 道の駅 木曽ならかわ ならかわ市場      地元農産物の直売所「ならかわ市場」に、400年の伝統を誇る木曽漆器や塩尻産ワインなどの展示販売する「木曽くらしの工芸館」があります。 
 塩尻市木曽平沢2272-7
- 道の駅 南信州とよおかマルシェ      地元農産物の直売所を中心にそれらを活用した農産物加工所やレストランなどを併設し、農業の6次産業化を推進します。また、公共施設を一カ所に集めることで小さな拠点を形成し、地元住民が安心して生活できる生活圏を形成します。 
 長野県下伊那郡豊丘村大字神稲12410番地
- 道の駅 南信州うるぎ(うるぎふるさと館)      「つみ草食堂」の季節の野草の天ぷらが自慢。美人の湯と呼ばれている「こまどりの湯」(大人500円)は車で2分の距離。2018年秋には『道の駅 南信州うるぎ』として開駅!! 
 下伊那郡売木村543-1
- 道の駅 奈良井木曽の大橋    ドライブの疲れを癒すのにちょうどよい場所。懐かしい宿場町「奈良井宿」を散策しませんか。 
 塩尻市奈良井1346番3
- 農産物直売所 アグリながぬま    りんごをはじめとした地元の新鮮な農産物を数多く取り揃えています。季節に応じて「いちご狩り」や「さくらんぼ狩り」ができます。 
 長野市穂保274-1
- 農産物直売所 ろくさん(6次産業センター)    農産物の生産(1次産業)×加工(2次産業)×販売(3次産業)=総合産業(6次産業)を目指したセンターです。 
 上高井郡小布施町中松496-1
- ぴーちロードムーちゃん(牟礼農林産物直売所)    名前はかわいいけど中身は本格的な農産物直売所です。朝採りした野菜や果物、時期には山菜もならびます。行楽の帰りなどに立ち寄ってください。 
 上水内郡飯綱町平出2955-1
- ムサシ農産物直売所    シーズンには朝獲れのジューシーな完熟桃が並びます。秋のりんごもおいしいと人気があります。もちろん、信州の新鮮野菜もお安いですよ。 
 上水内郡飯綱町平出2831-1
- 直売所 さんちゃん    具にこだわり、旬の野菜たっぷりのおやき。皮も米粉が入っているので、ふっくら・もちもち! 
 上水内郡飯綱町倉井2891-4
- 安曇野スイス村 ハイジの里      信州安曇野の地産地消の拠点となる、長野県内最大級のJA直売所です。新鮮・安全・安心な地元の農畜産物などを取りそろえ、県内外のお客様のご来店を心よりお待ちしております。 
 長野県安曇野市豊科南穂高5566-1
- たまごの駅      当駅は『たまご』を中心とした直売所・食堂です。食堂のメニューは親子丼や卵かけごはんの他に、最近は天心飯、たまごチャーハン、カレーなど、提供している卵料理の種類も豊富です。 
 長野県安曇野市穂高柏原4568-1
- プラザ安曇野      春にはわさび祭り、秋は新そばまつりなど、季節に応じて安曇野のおいしさを伝えています。直売所のお隣にはおいしいそば処があり、自然を満喫しながらご家族でお楽しみください。 
 長野県安曇野市豊科南穂高5089-1
- 農産物直売センター あさつゆ      地元農家が栽培した農産物・加工品・民芸品が店内に所狭しと並びます。食堂の手打ちうどんは安くておいしいと評判です。 
 上田市御嶽堂54-1
- 信州うえだ 直売センター(うえだ食彩館ゆとりの里 内)      お米はもちろん、旬の野菜・くだもの・きのこ・花など、1年を通じて地元産農産物を豊富に取り揃えてお待ちしています。 
 上田市住吉380-24
- 和田宿ステーション 特産物直売所      新鮮な農産物をはじめ、山菜、きのこ、特産物などを販売しています。直売所のおやきは具材も豊富(野沢菜、あんこ、切干、ふきみそ、ネギ味噌、なす)で人気があります。 
 小県郡長和町和田2884-1
- プチマルシェこうみ      新鮮野菜や山菜以外にも、小海町で焙煎された『八峰ブレンドコーヒー』やソフトクリームなど楽しめます。 
 南佐久郡小海町豊里107-1
- たてしな自由農園 茅野店    関東甲信越地域最大級の売場面積を誇る直売所。蓼科高原の美味しい野菜、信州特産のくだもの、魅力的な農産加工品などを多数取り扱い、信州のアンテナショップ的な役割を果たしています。 
 長野県茅野市米沢3905-1
- 八ヶ岳中央農業実践大学校 直売所    八ヶ岳の大地で学生たちが育てた野菜をはじめ、卵や牛乳から作るチーズやヨーグルトなどの乳製品はどれも美味しいと好評です。 
 諏訪郡原村17217-118
- みどりのひろば軽井沢    季節に応じて旬の野菜、きのこ、花などを販売しています。無農薬野菜も定評があります。 
 北佐久郡軽井沢町大字長倉2966-1
- 佐久穂町農産物直売所(まちの駅)    佐久穂町の新鮮な農産物を販売しています。産地として「プルーン」の人気があります。 
 南佐久郡佐久穂町高野町720-6
- 新鮮市 真田    地元の新鮮野菜を提供しています。秋には売り場に地元で採れた「きのこ」「りんご」がたくさん並びます。 
 上田市真田町長6090-1
- 高原野菜直売 わたなべ    野辺山高原牛乳を使ったソフトクリーム販売してます。夏に販売する、店頭の焼きとうもろこしは観光客の皆さまに大変喜ばれています。 
 南佐久郡南牧村野辺山214-15
- 米沢地場産物直売所 みどり市    朝取り野菜で美味しさと安全を追求し販売してます。米沢米は諏訪藩主の御膳米で、土産品として好評です。 
 長野県茅野市米沢3777-1 信州諏訪農協米沢支所内
- ふれあい市 菜ないろ畑    地元の野菜や花、果物を中心に販売する農産物直売所です。秋にはりんごが大人気です。おやきなどの加工品も取扱いがあります。 
 北佐久郡立科町芦田1168-1
- はんば亭      いも田楽、こんにゃく田楽、下栗そば粉を使用した『手打ちそば』1日限定10食(土日のみ)がおすすめです! 
 飯田市上村下栗1250-1
- やまんた直売所 (駒ヶ根シルクミュージアム 内)      ラズベリージャム、ハチミツ、レストランでは地元野菜を使用したバイキング料理が人気です。 
 駒ヶ根市東伊那482
- 駒ヶ根高原農産物直売所    信州地ビールはもちろん、すずらん牛乳を用いて作られるソフトクリームは安くてボリューミーで絶品です。 
 駒ヶ根市赤穂759-448
- 松川インター直売所 もなりん    モモ、ナシ、リンゴの頭文字が店名の由来。約220平方メートルの売り場には豊富な季節の果物をはじめ、地元の朝採り野菜や新鮮な加工品、漬物などが並びます。 
 長野県下伊那郡松川町大島2181-1
- 阿智村農林水産物直売所    昼神温泉朝市の入り口にあります。朝市終了後に、野菜・果実を大幅値下げで販売しているのでお昼頃が狙い目ですよ。 
 下伊那郡阿智村智里331-1
- 塩の里 直売所    「大鹿歌舞伎」や標高750mの山奥に湧きでる幻の「山塩」など驚く魅力がいっぱいです! 
 下伊那郡大鹿村鹿塩364-1
- キッチンガーデン たぎり    それぞれのこだわりで育てた新鮮で安心な野菜、地元で採れた旬の食材をふんだんに使ったジュースや加工品、地場産にこだわった商品や手作り雑貨をお届けしています。 
 上伊那郡飯島町田切48-5
- あんしん市場 牛牧直売所    地元山菜やきのこ、こだわり米などあります。特に多種類の「りんご」は圧巻です! 
 下伊那郡高森町牛牧390-2
- 田舎道 直売所    夏には河原でゆったりと過ごしませんか。直売所の五平餅は美味しいと評判です。大自然の中でのんびりとくつろいでください。 
 下伊那郡喬木村氏乗10636-5
- 青島産直市場    川下り米(白米・もち米・玄米)はいかがでしょう。その食味値は国内最高レベルです。 
 伊那市美篶青島10098-5
- 高遠直売センター    高遠辛味大根は、地元高遠そばの薬味には欠かせない、ピリッとした辛さが人気の大根です。 
 伊那市高遠町小原991
- 鬼無里農林産物直売所 ちょっくら    鬼無里で採れた新鮮野菜や雑穀、豆類、手作り無添加味噌、林産加工品、山野草などを格安で販売しています。 
 長野市鬼無里1699-2
- 小川の庄 おやき村    おやき製造、そば打ち処、竪穴式住居があります。ご来村のお客様にはゆっくり休みながら、おやきや蕎麦など季節の料理をどうぞ。 
 長野県上水内郡小川村高府6937
- 仁の蔵    そばは石臼で碾き、手打ちで出します。過去には全国そば生産優良地区表彰で農林水産大臣賞を受賞しました。 
 上水内郡信濃町柏原3522
- びんぐし亭    坂城町が誇る特産品『ねずみ大根』のしぼり汁で食べる「おしぼりうどん」などのメニューが充実しています。 
 埴科郡坂城町網掛3000
- 豊野温泉りんごの湯 農産物直売所    温泉施設に併設された農産物直売所です。とれたての地元新鮮野菜や果物を販売しています。冬期は館内2階に常設いたします。 
 長野市豊野町石417
- ええっこの里    大北地域の農産物や加工品を取り扱うほか、姉妹提携を結びました静岡県からもさまざまな農産物を取りそろえます。 
 長野県大町市常盤6367-26
- 松代農業総合センター 農産物直売所  通年を通して、管内の農家さんの栽培した農産物を販売しています。また、松代地区の特産である長芋の贈答も受け賜っています。 
 長野市松代町東寺尾3588
- 信州中野 いきいき館  果実王国・信州中野のフレッシュな果物と、地元農家による新鮮で安心・安全な野菜をお届けいたします。 
- 食彩市場 たる川  北信州の美味しい新鮮な地元食材を販売してます。桃やりんごの果物も大変人気があります。 
 下高井郡木島平村大字上木島5691-1
- 共和園芸 りんご直売所  おなじみ「サンふじ」や「王林」から「シナノゴールド」・「シナノスイート」・「秋映」まで各種のりんごを取りそろえています。 
 長野市篠ノ井岡田1157-5
- お百SHOPおぶせ  果樹を中心とした農業地域のため、8月から12月までは果物を中心とした品揃えとなっています。小布施の栗の取り扱いもあります。 
 長野県小高井郡小布施町大字大島松川尻611-1
- お百SHOPいのうえ  農家が朝採りした新鮮な農産物を格安で販売しております。店頭に並ぶ農産物は生産者の顔が見える安心感があります。 
 長野県須坂市大字井上1580
- 社支所農産物直売所  季節に応じた新鮮な野菜の他にも、直売所内に加工施設を併設し「まんじゅう」や「大福」を製造直売しています。 
 長野県大町市社1757
- 門前農館 さんやそう  野菜、豆類、おやき、加工品、花などを販売しています。おやきの具は定番の野沢菜、そして辛大根がおいしいと人気です。 
 長野市大門町518
- 松川農産物直売所 アルプス一番  地場産の農産物(米、野菜、果実)を中心に販売しています。地元の皆さまに親しまれている直売所です。 
 長野県北安曇郡松川村7051-12
- 産直市場 ヤマサン  長野のあんず、りんごなど季節の果物から、蜂の子、いなごまで、信州ならではの食材を取り揃えています。 
 千曲市上徳間483
- 横手直売所 四季菜  夏はとうもろこし、丹霞郷の桃、そして秋はりんごなど、季節に応じてお楽しみ頂けます。 
 上水内郡飯綱町柳里628-1
- あもり農産物直売所  地元で採れる新鮮な野菜や果物を中心に販売します。お米をその場で精米して販売するサービスもあります。 
 長野市安茂里3573-2
- 軽井沢発地市場    地元軽井沢で採れる新鮮な農産物が並びます。その他にも、地元野菜を利用したビュッフェスタイルのレストランや、そば打ち体験施設など、地域の特色を感じられる直売所となっております。 
 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
- たてしな自由農園 原村店    広くて明るい店舗内は原村産の野菜、農産物の他、お土産、地酒、漬物などを取りそろえています。店舗の奥は温室になっており、豊富な植物が販売されています。 
 諏訪郡原村18101-1
- 蓼科農ん喜村(のんきむら)農産物直売所    直売所にはアスパラ、にんにく、小梅、たけのこなど、季節によっていろんな野菜が彩りを見せます。 
 北佐久郡立科町茂田井2480
- ファーマーズガーデン うちだ    店内では新鮮な野菜・果物を中心に販売、食堂「ひろひろ亭」では地元食材にこだわった料理が楽しめます。 
 松本市内田792-7
- おっこと亭    そば処「おっこと亭」の名物である、桐の箱に入った「きりだめそば」は人気があります。 
 諏訪郡富士見町乙事3777-3
- ちゃたまや    新鮮なたまごと、たまごを使ったお菓子のお店です。お菓子はなんと言ってもシュークリームが一番人気。食堂で食べられる「たまごかけごはん」も絶品です。 
 佐久市桑山102-1
- JA松本市農産物直売所 国府町店  駅前で手軽に地元の新鮮野菜が手に入る場所として、地元産の松本一本ねぎやセルリーといった各種の野菜や、りんごや桃など様々な果物を豊富に取り揃えております。 
 長野県松本市深志2丁目1番1号
- JA松本市農産物直売所 並柳店  小規模農家が多い中で地元の安心な農産物をお届けしております。特に地元の伝統野菜の松本一本ねぎは、甘味と風味がよく鍋物に入れると美味しく頂けるのでおすすめです。 
 長野県松本市並柳1-5-18
- いぬコロ市場  南相木で取れた新鮮な野菜や果物など取り扱っています。また、ブルーベリーやとうもろこしなど収穫体験も行っています。 
 長野県南佐久郡南相木村5633-1
- ファーマーズガーデン あかしな  地元安曇野産りんご等の果実をはじめ、キャベツ・レタスなどが所狭しと並んでいます。 
 安曇野市明科七貴5856-3
- 浅間のかおり  標高の高さ、朝夕の寒暖差と日照時間が長い当地のため、各種果物の味は甘くてピカイチです。 
 長野県小諸市御影新田493-1
- グリーンロード直売所  小諸の顔とも言うべき高原野菜(レタス、キャベツ、白菜、ブロッコリー)を販売しています。午前中にほとんどが売り切れてしまうほど人気です。 
 小諸市八満1104
- さざなみ新鮮市  地元で採れた新鮮な野菜や花、農産加工品、植木の苗、果物、きのこなどが売られている、諏訪湖のほとりにある農産物直売所です。 
 諏訪市豊田2400
- ファーマーズガーデン やまがた  山形村はりんご等の果実をはじめ、葉洋菜(キャベツ・レタス等)、長芋、スイカの産地、それらがたくさん並ぶ直売所です。 
 東筑摩郡山形村1579-1
- 夢マーケット 田中線  地元で採れる旬のこだわり野菜が豊富に並ぶ直売所です。毎日、朝から新鮮な品物が数多く並び、お客さまでいっぱいになります。 
 岡谷市若宮2-1-19
- 農産物直売所 マルシェ国分  Aコープファーマーズうえだ店に併設した大型の農産物直売所です。季節ごとの豊富な品揃えが特徴です。 
 長野県上田市国分80
- あづみ野ふる里市  地元産の新鮮な野菜や果物が毎日入荷します。秋には「つがる」「シナノスイート」「ふじ」とおいしいりんごを販売しています。 
 長野県安曇野市三郷明盛2831-1
- 直売所センター 東部店  直売の野菜だけでなく、巨峰やクルミ・リンゴの贈答も人気です。生産者が心を込めて育てた農産物をお召し上がりください。 
 長野県東御市鞍掛39-2
- 佐久穂町農産物直売所(町の駅)  新鮮な地元の果物、花、野菜、農産物加工品などを販売している直売所です。名産の「プルーン」はとてもおいしいと好評です。 
 南佐久郡佐久穂町高野町720-6
- 小諸大橋直売センター  御牧ケ原の白土馬鈴薯を販売しています。肌が白く、美しく、焼いても蒸かしてもホクホクのじゃがいもです。 
 小諸市山浦916-2
- ひだまり農産物直売所  地元で採れる新鮮な野菜、豆類、工芸品などを販売します。野菜は非常にリーズナブルでお客さまに喜ばれています。 
 北佐久郡御代田1510
- ファーマーズガーデン やまべ  松本市北東部、美ヶ原高原への上り口、山辺ワイナリーの敷地内に併設する産地直売所です。ワイン、ぶどうジュースがとても人気があります。 
 松本市入山辺1315-2
- 眺望一番ひしの直売所  地元の野菜を中心に販売しています。中でも人気があるのが「ひしの南蛮(とうがらし)」です。 
 小諸市菱平312
- いずみの里 直売所  地元で採れる野菜をはじめ、花の栽培が盛んな土地柄もあり、種類豊富な花も店頭を彩ります。加工品では、手作り惣菜なども販売しています。 
 長野県上田市吉田305
- さわやかグリーンセンター  JAファーム佐久店内の農産物直売所です。旬の農産物や地元の食材を使った加工品が並べられます。夏~秋の収穫シーズンは大変にぎわいます。 
 佐久市猿久保27-1
- しらかば店 生産者直売所  地元で採れる新鮮な野菜を中心に、花、望月高原ヨーグルト、アイス、衣料、凍み豆腐などを販売しています。 
 佐久市協和2356-1
- 宮坂高原野菜直売  夏季にオープンし、地元で採れる新鮮野菜を販売しています。夏のトマト、とうもろこしはとても人気があります。 
 茅野市豊平3272
- 野の花ファーム    特選くるみたれ(くるみ100%)と日本一の「飛騨山椒」を使ってより風味豊かに仕上げた五平餅が自慢のお店です。 
 下伊那郡高森町牛牧1898-1
- ふれあいステーション 龍泉閣    JR平岡駅に直結した多目的ステーションホテル。ここはなぁ、宿泊と食事と、温泉入浴が出来るんだにぃ! 
 下伊那郡天龍村平岡1280-4
- 麻績の里    施設内には、モモからあげが人気No.1の「からあげビリー」飲食店、シナモンロールが人気の「ぬるしーぼく」パン屋、鮮度が自慢の「伊藤鮮魚店」があります。 
 飯田市座光寺2193-32
- ふる里かあちゃん市場    南信州で『山本ほくちそば』がお薦め。この蕎麦が食べられるのはここだけです! 
 飯田市山本872-1
- りんごの里 農産物直売所  伊那谷の豊かな風土と温かい人情に育まれた、豊潤な野菜・果物等農産物を中心に、特産品、加工品、自然食品のほか民芸品や工芸品等、ふるさと信州を代表する数々の品を豊富にとり揃えております。 
 長野県飯田市育良町1-2-1
- 信州 市田酪農  地元の生乳のみを使用した、ヨーグルト&牛乳はいかがですか? 
 下伊那郡高森町出原162-2
- およりてふぁーむ  地元生産者がこだわった安心・安全な素材を新鮮なうちにお客様の手へ届けたい。そんな思いが実現した「およりてふぁーむ」は、お客様と生産者のコミュニケーションでつくる新しいタイプのマーケットです。 
 飯田市鼎東鼎281
- 昼神温泉朝市  毎朝、昼神温泉では朝市を開催しています。地元産の野菜や果物をはじめ、山菜やきのこなど旬のものが販売されています。 
 下伊那郡阿智村智里昼神温泉内
- 富田の里直売所 楽珍館  富田の里の野菜、果物、山菜を旬に合せて安く提供出来る様頑張っています。富田産だけを扱う、安心、安全の直売所、楽珍館へお立ち寄り下さい。 
 下伊那郡喬木村富田12632-1
- おきよめの湯  アルカリ性99.4%の温泉に入ることにより、潤いのある素肌を保ち、張りと艶を与えてくれます。猪鍋などまたぎ料理もいかがですか? 
 下伊那郡天龍村神原5786-14
- 素材屋  外はモナカ、中はクルミを刻んで入れたキャラメル味の「くるみコロコロ」を求め、県外からお客さんが来ます。 
 上伊那郡箕輪町中箕輪14613-81
- 豊丘村交流センター だいち  「りんご狩り」や「いちご狩り」「もも狩り」など、四季折々のイベント体験ができます。りんごの木・ぶどうオーナーも募集しています。 
 下伊那郡豊丘村神稲3128-1
- はなまるファーム  種類豊富なお花たちは苗を仕入れるだけでなく、自ら種から一つ一つ丁寧に育て上げたものを取り扱っています。 
 長野県伊那市西箕輪6810
- あちの里  契約農家栽培のトマトで作ったジュースやトマトケチャップ、地元長野産の玄米・大豆を使用した玄米こうじ味噌、惣菜、漬物などを加工販売しています。 
 下伊那郡阿智村伍和5571-1
- たじまファーム  毎朝地元の農家の方々から新鮮で安心な野菜が持ち込まれています。手づくりのジャムやトマト・りんごジュースがお土産に人気です。 
 上伊那郡中川村片桐4000
- フクロウ直売所  減農薬・減肥料にこだわったお米を販売しています。 
 下伊那郡高森町吉田2179-1
- 松川産直 あい菜果  市田柿、プルーン、りんご、梨、ぶどうなど各種果実を、愛情たっぷりで販売いたします。 
 下伊那郡松川町上片桐2274-3
- 生活菜園  南信州産の野菜や果物のほか、お米や卵、そしてジャムなどの農産加工品も並びます。 
 飯田市鼎名古熊2189-1
- 火山(ひやま)直売所  火山と書いて「ひやま」と読みます。春には山菜、秋には種類豊富なきのこが並びます。 
 駒ヶ根市東伊那3393
- 道の駅 奈良井木曽の大橋    ドライブの疲れを癒すのにちょうどよい場所。懐かしい宿場町「奈良井宿」を散策しませんか。 
 塩尻市奈良井1346番3
- 農産物直売所 アグリながぬま    りんごをはじめとした地元の新鮮な農産物を数多く取り揃えています。季節に応じて「いちご狩り」や「さくらんぼ狩り」ができます。 
 長野市穂保274-1
- 農産物直売所 ろくさん(6次産業センター)    農産物の生産(1次産業)×加工(2次産業)×販売(3次産業)=総合産業(6次産業)を目指したセンターです。 
 上高井郡小布施町中松496-1
- ぴーちロードムーちゃん(牟礼農林産物直売所)    名前はかわいいけど中身は本格的な農産物直売所です。朝採りした野菜や果物、時期には山菜もならびます。行楽の帰りなどに立ち寄ってください。 
 上水内郡飯綱町平出2955-1
- ムサシ農産物直売所    シーズンには朝獲れのジューシーな完熟桃が並びます。秋のりんごもおいしいと人気があります。もちろん、信州の新鮮野菜もお安いですよ。 
 上水内郡飯綱町平出2831-1
- 直売所 さんちゃん    具にこだわり、旬の野菜たっぷりのおやき。皮も米粉が入っているので、ふっくら・もちもち! 
 上水内郡飯綱町倉井2891-4
- 安曇野スイス村 ハイジの里      信州安曇野の地産地消の拠点となる、長野県内最大級のJA直売所です。新鮮・安全・安心な地元の農畜産物などを取りそろえ、県内外のお客様のご来店を心よりお待ちしております。 
 長野県安曇野市豊科南穂高5566-1
- たまごの駅      当駅は『たまご』を中心とした直売所・食堂です。食堂のメニューは親子丼や卵かけごはんの他に、最近は天心飯、たまごチャーハン、カレーなど、提供している卵料理の種類も豊富です。 
 長野県安曇野市穂高柏原4568-1
- プラザ安曇野      春にはわさび祭り、秋は新そばまつりなど、季節に応じて安曇野のおいしさを伝えています。直売所のお隣にはおいしいそば処があり、自然を満喫しながらご家族でお楽しみください。 
 長野県安曇野市豊科南穂高5089-1
- 農産物直売センター あさつゆ      地元農家が栽培した農産物・加工品・民芸品が店内に所狭しと並びます。食堂の手打ちうどんは安くておいしいと評判です。 
 上田市御嶽堂54-1


 
							 
							 
							 
							![5022[1]](https://sanchoku55.com/nagano/wp-content/uploads/2020/01/50221-100x70.png) 
							 
							