産直情報 新潟県の「産地直売所」をご紹介します。

- 道の駅 神林 穂波の里 とれたて野菜市          岩舟米コシヒカリ、笹団子、テンペ入りかぼちゃ饅頭、旬の地元野菜が自慢です! 
 村上市九日市809
- 道の駅 あらい 四季彩館ひだなん          妙高山麓で栽培した「妙高在来そば」は、品種改良のそばに比べ、そば本来の風味・甘みが豊かです。 
 妙高市猪野山58-1
- 道の駅 加治川 やまざくら          アスパラは県内一の生産量を誇り、新発田市のゆるキャラにもなってます。特産品には新発田の地酒をはじめ、新発田麩、各種銘菓など、お土産にいかがですか。 
 新発田市横岡1147
- うららこすど農産物直売所      よもぎや、笹も地元のものを使い、あんこも自家製。ひとつひとつ手作りの笹団子が人気です! 
 新潟市秋葉区小須戸893-1
- 道の駅 よしかわ杜氏の郷 農産物直売所 四季菜の郷          酒蔵ならではの麹を使ったジェラート「よしかわのかおり」。美味しい季節限定ジェラートをぜひ一度! 
 上越市吉川区杜氏の郷1
- 農場直売所 むら市場      自社農場で作った、コシヒカリ・もち米、平飼の卵に、その卵を使用した自家製プリン、農場のこがねもちが人気です。 
 上越市大潟区内雁子252-1
- 道の駅 越後川口 あぐりの里        魚沼コシヒカリを代表に、スイカやメロン、山菜も並びます。ほかにも新鮮な朝採れ野菜を販売しています。 
 長岡市川口中山84-2
- そら野テラス      稲作を中心に越後姫・ブルーベリー・とうもろこし・イチジク等を栽培し、いちご狩りや野菜直売所も営業しています。 
 新潟市西蒲区下山1318
- わくわくファーム 新発田店    「地元野菜・花・果物・米」生産農家が直接お店に搬入する直売所。生産者が直接品物を持ってきますので、「新鮮・安心・安全」をモットーにしております。 
 新発田市東新町4-5-5
- 道の駅 マリンドリーム能生        日本一のベニズワイガニ直売所です!能生特産の美味しいベニズワイガニをたくさんご用意しています。 
 糸魚川市大字能生小泊3596-2
- 道の駅 親不知ピアパーク        「おさかなセンター」は地元の漁港で水揚げされたばかりの鮮魚が並びます。なまこ、岩ガキなどがおすすめ! 
 糸魚川市大字外波903-1
- 道の駅 雪のふるさとやすづか 雪だるま物産館        地元の農家が心をこめて作った手作りの品物がいっぱい!四季折々の品物が並びます。 
 上越市安塚区樽田140
- 道の駅 パティオにいがた 農産物直売所 健幸めっけ        地元の農家さんが丹精を込めて生産した採れたて新鮮な農産物や、それらの加工品を販売しています。 
 見附市今町1丁目3358番地
- 道の駅 西山ふるさと公苑 ふるさとの味直売所 安根菜        日中国交回復を実現した故周恩来元首相の故郷、淮安市の文化や中国庭園が見所の「西山ふるさと公苑」があります。 
 柏崎市西山町坂田5333
- 道の駅 南魚沼 四季味わい館        「四季味わい館」には毎朝、新鮮な野菜や産品が届きます。本場の魚沼産コシヒカリや地元物産品も豊富です。 
 南魚沼市下一日市855番地
- 道の駅 漢学の里しただ 農産物直売所 彩遊記        直売所飲食ブースの紅コロ・さつまいもソフトクリーム・おにぎりなどが人気です。 
 三条市庭月451-1
- 道の駅 良寛の里わしま もてなし家        人気ドラマ「夏子の酒」のモデルとなった造り酒屋などで造られる地酒が自慢です。 
 長岡市島崎5713番2
- 道の駅 瀬替えの郷せんだ        「あいマート」の産直品コーナーでは、その日採れた新鮮な朝採り野菜がズラリと並びます。 
 十日町市中仙田甲826
- 道の駅 じょんのびの里高柳        おみやげには手づくり豆腐、お菓子、民芸品、山菜、野菜、漬物などがおすすめです。 
 柏崎市高柳町高尾10-1
- 道の駅 まつだいふるさと会館        あんぼ、そば、「ぶなの森天水米」、「ゆきちから」(冬季限定)などは、ここにしかない故郷の逸品が揃います。 
 十日町市松代3816-1
- 道の駅 越後出雲崎天領の里 出雲崎町観光物産センター        ご当地限定「出雲崎ラーメン」は、もずくを練りこんだ特製麺は硬めに茹でられ、ラーメンの具にももずくを使用しています。 
 三島郡出雲崎町大字尼瀬6-57
- 道の駅 みつまた        地元で作る工芸品をはじめ、南魚沼産・湯沢産コシヒカリやカジカ酒など、郷土のお土産をぜひご覧ください。 
 南魚沼郡湯沢町三俣1000番地
- 道の駅 クロス10十日町        地元の新鮮農産物を販売する「農産物コーナー」、十日町地域の地酒を扱う「お酒コーナー」があります。 
 十日町市宇都宮71-26
- 道の駅 朝日まほろば 朝日みどりの里        新潟名物「笹団子」。こちらの笹団子は地元のおばあちゃんたちが一粒一粒丁寧に作り上げた逸品です。 
 村上市猿沢1215
- 道の駅 新潟ふるさと村 バザール館 わくわくファーム ふるさと村店        県内30市町村の特産品が並ぶ「バザール館」は、新鮮な魚介類や新潟の銘酒など並び大賑わい! 
 新潟市西区山田2307
- 道の駅 関川 あいさい市        「あいさい市」は、村内の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜などや村の特産品が販売されています。 
 岩船郡関川村上関1259-1
- 道の駅 胎内 たるが橋観光交流センター        黒豚ウインナー、ジャージー牛乳など村の特産品が豊富に用意されています。 
 胎内市下赤谷387-1
- 道の駅 花夢里にいつ 新鮮組        農産物直売所の「新鮮組」では、地元農家がこだわりを持って作った野菜・果物・卵・漬物等を販売しています。 
 新潟市秋葉区川根438
- 道の駅 越後市振の関      「かんずり」がおすすめ。新潟県の特産品、唐辛子の発酵食品で、地場産唐辛子を雪にさらし、こうじと天然香料を数種加えた調味料です。 
 糸魚川市大字市振1035-50
- 道の駅 うみてらす名立      「海の楽市」には毎夕の競りの後、鮮度抜群の逸品が続々入荷。特に甘海老や鯛の味の良さは大評判! 
 上越市名立区名立大町4280-1
- 道の駅 ゆのたに 深雪の里      特産品販売所「深雪の里」では、魚沼産コシヒカリ、自然薯、山菜加工品などの特産品が揃います。 
 魚沼市吉田1148
- 道の駅 ちぢみの里おぢや      「ちぢみの里」は、天然温泉を利用して露天風呂、洋風温泉、岩風呂などある楽しい夢空間です。 
 小千谷市稗生甲1670−1
- 道の駅 いりひろせ      「とうふケーキ」は手作り豆腐で作った自慢の品。大豆の風味豊かな素朴な味をお楽しみください。 
 魚沼市大栃山356-2
- 道の駅 R290とちお 野菜直売所 スマイルとちお      栃尾の自慢の産品が勢揃いしたお店やレストラン、揚げたて・アツアツの名物「栃尾あぶらげ」も食べられます。 
 長岡市栃尾宮沢1764
- 道の駅 庭園の郷 保内      保内地区の主な産業である植木・庭木の魅力を発信し、地域全体の活性化の拠点として活動します。庭園体験館をはじめ、さまざまな庭園・関連施設で訪れたお客さまに憩を提供します。 
 新潟県三条市下保内4035番地
- 道の駅 燕三条地場産センター      100人以上を収容できる大型レストランをはじめ、物産館には日本で有数の金物産地新潟「燕三条」製品が並びます。ものづくりのまちの中心として登録された道の駅です。 
 新潟県三条市須頃1-17
- 道の駅 ながおか花火館        長岡花火を年中発信する花火ミュージアムを設置し、長岡花火をはじめ地域の食材を使った飲食を提供するなど、地域の情報発信と交流の拠点となる道の駅となります。 
 新潟県長岡市喜多町707番地
- 道の駅 風の丘米山 (米山山荘)【休止中】      佐渡弥彦米山国定公園の海岸に面した標高78mの高台にあります。【休止中】 
 柏崎市大字青海川175-1
- 道の駅 みかわ 将軍亭      直売所には、採れたての地元の野菜や地元産大豆で作った「みかわとうふ」などの特産物が揃っています。 
 東蒲原郡阿賀町岩谷2865
- 道の駅 国上 ぶんすいふれあい市      朝市コーナーでは、毎朝「100円野菜市」を開催!安くて新鮮な朝採り野菜をお土産にできます。 
 燕市国上5866-1
- 道の駅 阿賀の里 石間青果      「ごまだれきなこもち」、安田の牛乳を使った「ラングドシャー」、「ヤスダヨーグルト」は大人気です。 
 東蒲原郡阿賀町石間4301
- 道の駅 豊栄 花果菜      軽食堂では新潟米のおにぎりをはじめ40品以上のメニューを用意。新潟産のコシヒカリを販売する売店もあります。 
 新潟市北区木崎3644-乙
- 道の駅 笹川流れ 夕日会館      赤カブ漬や羽越しな布などを販売するコーナー、新鮮な海の幸を使ったメニューが揃うレストランもあります。 
 村上市桑川892-5
- 道の駅 たがみ        地元の高齢者が買い物、地域社会活動への参加が行いやすいように、道の駅と地域集落を結ぶ交通網を整備し、その拠点としての役割を担います。 
 新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ﨑新田3072番地1
- 道の駅 あがの        一級河川 阿賀野川による恵みの大地が育む農産物や、それを利用した加工品を販売し、地域の産業振興や活性化を図ります。 
 新潟県阿賀野市窪川原553-2
- 道の駅 芸能とトキの里    佐渡ならではの特産品をぜひ! 
 佐渡市吾潟1839-1
- 旬菜交流館 あるるん畑    地場でとれる農産物や古くから伝わる郷土食、農産加工品などを販売し、地域のみなさんが「食」と「農」にふれあい、農家と交流を深めることができる施設です。 
 上越市大道福田615
- 千年の市 じろばた      地そばが楽しめる「じろばたセット」、川西産コシヒカリが楽しめる「おにぎりセット」が人気です。 
 十日町市川西町大字水口沢93-1
- とれたて旬鮮市 なじら~て 東店    5/30オープン。作った人の顔が見える新鮮野菜を中心に、農家さんが自分たちで作ったものを調理・加工して販売しています。 
 新潟県長岡市美沢3丁目603番地
- ピアBandai      施設内には新鮮な野菜を販売している直売所、毎日新鮮なお魚を入荷している鮮魚センターなど設置されています。その他コーヒーショップなど様々な店舗がありますので欲しいものがなんでも揃います。 
 新潟県新潟市中央区万代島2
- タカギ農場直売所      フルーツのような味わいと称されるフルーツトマトや、口いっぱいに広がる香りと甘みの強さと酸味との絶妙なバランスが魅力のいちご「越後姫」が自慢です。 
 新潟市北区新崎2757番地
- わくわくファーム 豊栄店    「地元野菜・花・果物・米」生産農家が直接お店に搬入する直売所です。「新鮮・安心・安全」をモットーにしております。 
 新潟市北区かぶと山2-3-4
- 産直とよさか げんき村    新潟随一の野菜処とよさかは、ここでしか作っていない珍しい野菜や、県内有数の生産量と品質を誇る名産野菜がいっぱいです。 
 新潟市北区木崎尾山前778-38
- カガヤキ農園直売所    米(コシヒカリ・こしいぶき・新之助)・とうもろこし・長いも・里芋・キャベツ・にんじん・越後姫などを生産・販売しています。 
 新潟市江南区沢海1-5-8
- 農家持ち寄り市場 採彩    地域の農家が昔ながらの農産物を持ち寄る農産物直売所です。ひつじを飼っている牧場があります。 
 新潟市江南区嘉木12
- 直売さぞう    田舎のアットホームな直売所です。お母さんの自慢はお漬物「なす漬・からし漬」です。自家製の大判焼きのようなお好み焼き「包み焼き」は大人気! 
 新潟市西蒲区仁箇2068
- 新潟森林(もりばやし)農園    米どころ新潟のこしひかり、こしいぶきなど、お米の素材の味を生かした笹団子、ちまきが人気です。 
 新潟市秋葉区福島69
- お母ちゃんの直売所 内野店    旬の採れたて新鮮野菜や果物お花をはじめ、生産者さん自慢の加工品各種販売しています。 
 新潟市西区五十嵐中島3-20-8
- お米と花の生産直売 ナーセリー上野    「ナーセリー上野」のお米は、一度召し上がっていただくと、また食べたくなります。元気で瑞々しいお花は、ポットからアレンジメントまでおまかせください。 
 新潟市東区牡丹山1-5-11
- 森の駅 大島青空市場    山菜加工品や工芸品のほか、地元産の新鮮野菜や山菜、キノコなども売っています。 
 新潟県上越市大島区岡406-5
- ひすい食彩館  地元で採れた新鮮野菜がいっぱい!店内はお客さまでいっぱいです。お惣菜もおいしいと評判です。 
 新潟県糸魚川市南寺町2-10-23
- ただいまーと    直売所では地元野菜や果物はもちろん、オリジナルジェラートや軽食を提供するコーナーも設けています。 
 新潟県三条市福島新田丁634
- 農村レストラン&農産物直売館 すがばたけ    農家レストランで食べられる「地鶏の親子丼」がとてもおいしいと人気のメニューです。 
 新潟県長岡市大川戸上ノ原1481-2
- 四季彩館 ベジぱーく    新鮮野菜豊富な農産物直売所です。魚沼産こしひかりと地元食材をふんだんに使ったメニューが楽しめる、食事処みちく彩も併設しています。 
 新潟県十日町市高山645
- 農産物直売所 いきいき畑  野菜、果物、コメ、切り花をはじめ、漬け物やみそ、クッキー、お弁当などの加工品も豊富に並びます。 
 新潟県三条市西潟1-30
- 農産物直売所 うおぬま百菜花ん  地元野菜をはじめ、たらの芽、山うどなどの山菜、ゆり、チューリップ、雪割草などの花、そして「魚沼産コシヒカリ」は絶品です。 
 新潟県魚沼市中原260-3
- とれたて旬鮮市 なじら~て  地場産の野菜が入った「ながおかアイス」には、どんな野菜が入っているのかはお楽しみ。 
 新潟県長岡市関原1丁目字中原2980-1
- あぐりぱーく八色  四季折々の新鮮野菜や地元特産品が揃います。この地域の特産品「八色しいたけ」は人気商品のひとつです。 
 南魚沼市浦佐5147-1
- 直売所 愛菜館  特産の「マコモダケ」は、サバ缶と味噌汁へ一緒に入れる食べ方が定番です。 
 新潟県柏崎市田中2-14
- 津南観光物産館 食彩館  味はもちろん安全面にもこだわった農家さん太鼓判の野菜をはじめ、加工食品やわら細工、手作り民芸品などが揃います。 
 新潟県中魚沼郡津南町芦ケ崎乙203-7
- いくとぴあ キラキラマーケット    いくとぴあ食花内にオープンした食と花の交流センター内の農産物直売所です。地元農家生産の農産物や花木が並ぶほかオリジナルの惣菜やパン等の加工品も取り揃えています。 
 新潟県新潟市中央区清五郎336
- 月岡わくわくファーム    地元の農家さんが丹精こめて育てた新鮮な野菜・花・果物・米などを販売しています。 
 新潟県新発田市月岡408
- 聖籠地場物産館 とれたて市場    主に聖籠町で栽培された野菜や果物を販売している直売所です。地元の新鮮な野菜や果物をお安くご提供しています。 
 新潟県北蒲原郡聖籠町蓮野708-2
- 亀田・農産物直売所 大地  米、野菜、果物、花、加工品やめずらしいものなど、出荷はなんと2,000品目に届きそうな勢いです。 
 新潟市江南区茅野山2-1798-1
- 農家の直売所 とんとん市場 新発田店  新鮮でおいしい「新潟」の旬の味をお届けします。特に桃、さくらんぼ、ル・レクチェなどのおいしい果物が豊富に揃い好評です。 
 新発田市荒町1480
- 農家の直売所 とんとん市場 松崎店  新鮮でおいしい「新潟」の旬の味をお届けします。特に桃、さくらんぼ、ル・レクチェなどのおいしい果物が豊富に揃い好評です。 
 新潟市東区新松崎1-6-14
- 越王の里 直売所  10月に入ると地元角田山のふもとで栽培された「越王(こしわ)おけさ柿」は贈答用としても好評です。 
 新潟市西蒲区竹野町2435-1
- 百笑市場 春夏秋冬  新鮮朝採り地元野菜はもちろんのこと、市場直送の新鮮なお魚やお刺身、こだわりの手作り惣菜、自慢の生産者契約栽培米「米杜氏」など、どれもここでしか買えないものばかりです。 
 新潟市東区逢谷内3-519-1
- よれっしゃこいっちゃ  地元の農家の作った旬の野菜などを中心に、海産物の販売も行います。春には山菜の出荷も行われます。 
 新潟県村上市田端町
- 内野農産 野菜直売所  野菜の仕入れをしない、本当の直売所を目指します。地元の野菜の旬の味を皆さまへお届けします。 
 新潟県新潟市西区内野戸中才1542-9
- 桃太郎直売所  地元の野菜はもちろん、果物がたくさん並びます。桃、梨、そしてル・レクチェに出会えるかもしれませんよ。 
 新潟県新潟市南区田尾家東1352
- 道の駅 親不知ピアパーク        「おさかなセンター」は地元の漁港で水揚げされたばかりの鮮魚が並びます。なまこ、岩ガキなどがおすすめ! 
 糸魚川市大字外波903-1
- 道の駅 雪のふるさとやすづか 雪だるま物産館        地元の農家が心をこめて作った手作りの品物がいっぱい!四季折々の品物が並びます。 
 上越市安塚区樽田140
- 道の駅 パティオにいがた 農産物直売所 健幸めっけ        地元の農家さんが丹精を込めて生産した採れたて新鮮な農産物や、それらの加工品を販売しています。 
 見附市今町1丁目3358番地
- 道の駅 西山ふるさと公苑 ふるさとの味直売所 安根菜        日中国交回復を実現した故周恩来元首相の故郷、淮安市の文化や中国庭園が見所の「西山ふるさと公苑」があります。 
 柏崎市西山町坂田5333
- 道の駅 南魚沼 四季味わい館        「四季味わい館」には毎朝、新鮮な野菜や産品が届きます。本場の魚沼産コシヒカリや地元物産品も豊富です。 
 南魚沼市下一日市855番地
- 道の駅 漢学の里しただ 農産物直売所 彩遊記        直売所飲食ブースの紅コロ・さつまいもソフトクリーム・おにぎりなどが人気です。 
 三条市庭月451-1
- 道の駅 良寛の里わしま もてなし家        人気ドラマ「夏子の酒」のモデルとなった造り酒屋などで造られる地酒が自慢です。 
 長岡市島崎5713番2
- 道の駅 瀬替えの郷せんだ        「あいマート」の産直品コーナーでは、その日採れた新鮮な朝採り野菜がズラリと並びます。 
 十日町市中仙田甲826
- 道の駅 じょんのびの里高柳        おみやげには手づくり豆腐、お菓子、民芸品、山菜、野菜、漬物などがおすすめです。 
 柏崎市高柳町高尾10-1
- 道の駅 まつだいふるさと会館        あんぼ、そば、「ぶなの森天水米」、「ゆきちから」(冬季限定)などは、ここにしかない故郷の逸品が揃います。 
 十日町市松代3816-1



 
							 
							 
							 
							 
							 
							